お野菜保存法 | kenyaの日常

kenyaの日常

けんやワールドへようこそヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

{E3833DDE-C681-427D-BDB3-D7B215E26907}

たまねぎ

冷蔵庫の野菜室は鮮度を保つため通常、湿度を高く設定しているたまねぎは湿気があるとすぐに芽や根が出て風味が落ちてしまうので冷蔵庫には切ったものだけを入れるようにしようまたたまねぎは風通しのよい場所で保存すること籐(とう)などのカゴが保存に適している梅雨の時期は1つずつ新聞紙にくるんでおくと湿気対策になる


にんじん

にんじんは湿気に弱いのでポリ袋などには入れないこと水分を拭き取り新聞紙に包んで夏は冷蔵庫の野菜室で冬は冷暗所で1週間から10日ぐらいは持つ冷凍する場合はカットしてしっかりゆでてから冷凍しよう


青菜類

軽く霧吹きをしてクッキングペーパーで包んでからジッパー付き保存バッグに入れて立てて冷蔵庫の野菜室で保存しますさらに、ジッパー付き保存バックごと牛乳パックなどに入れて保存するとより安定します


キャベツ

丸ごと保存する場合は芯の部分に包丁を入れてくり抜きくり抜いた部分に濡らしたペーパータオルを詰めますジッパー付き保存バッグに入れ芯があった方を下にして冷蔵庫の野菜室で保存します


レタス

丸のまま保存する場合は芯をくり抜きクッキングペーパーに包んでからジッパー付き保存バッグに入れ芯があった方を下にして冷蔵庫の野菜室で保存します水気をそのままにするとかえって腐りやすくなってしまうので包んでいるクッキングペーパーはレタスを取り出すたびに新しいものに変えましょうまたレタスを切る時は手でちぎりましょうレタスの切り口が変色するのは酵素がポリフェノールを酸化させるためです包丁の鉄分はこの働きを強めレタスの切り口を褐変しやすくするので手でちぎった方が変色しません

白菜

カットした場合はジッパー付き保存バッグなどに入れて乾燥を防ぎながら通気もするように口の一部だけ開け冷蔵庫の野菜室で保存します丸ごと保存する場合は新聞紙などに包み冷暗所で保存します

キュウリ

乾燥にも水気にも弱い野菜です冷やしすぎても傷みが早くなるので冷蔵室より温度が高めの野菜室で保存しましょうクッキングペーパーで表面の水気をよくふき取ります1本ずつラップに包みさらにジッパー付き保存バッグに入れ野菜室で立てて保存します

トマト

ジッパーつき保存バッグに入れへたを下にして冷蔵庫の野菜室で保存します重なった部分からいたんでくるので1個ずつクッキングペーパーに包んでからジッパー付き保存バッグに入れるのがベストです冷やしすぎてもいたみが早くなるので必ず温度が高めの野菜室へ入れましょう青みがありかたいトマトは常温保存で熟させてから冷蔵庫で保存しましょう

ナス

ジッパー付き保存バッグに入れ乾燥を防ぎながら通気もするように口の一部だけ開け冷暗所で保存します夏場は冷蔵庫の野菜室へ入れましょう冷やしすぎるといたみが早くなるので冷蔵室よりも温度が高めの野菜室で保存しましょう


キノコ類(シイタケ・シメジ)

シイタケ(生)は石づきを取り水気をよくふき取ります軸のついている方を上にしてジッパー付き保存バッグか密閉容器に入れて冷蔵庫の野菜室に保存します生のシイタケは鮮度が落ちやすいのですぐに食べない分は冷凍保存もおすすめシメジはそのままカサを上にしてシイタケと同様に保存します


かぼちゃ

カットしてある場合腐りやすい種の部分を取り除きラップで包んで冷蔵庫の野菜室で保存しましょう丸ごとなら冷蔵しなくてもよい野菜なので、冷暗所で保存します


長ネギ

新聞紙などに包んで冷暗所で立てて保存します使いかけのものはジッパー付き保存バッグに入れ立てて冷蔵庫の野菜室へ入れます


芋類(ジャガ芋・里芋・さつま芋)

冷蔵しなくてもよい野菜なので日光の当たらない冷暗所で保存します


【アフィリエイト】

これを使って人生が楽になりました(๑´∀`)ノ

http://joy.uno/2TA0V2+9IZ8A+1A8G+5ZEMP

ʕ •́؈•̀ ₎けんやご愛用やで

皆んなクリックありがとうヾ(๑´∀`)ノ
{2EF8840C-025F-44D2-96EA-176C0F12AD8B}