おはようございます。


ホットコーヒーを即座に

アイスコーヒーに変えるという

でかーいコップを買ったのですが

初回でぶち壊れたので

人生初のAmazonへ

返品したよしけんです。

#やはり楽しちゃダメだなと反省


さて、今朝は。

プレゼンテーションの大切さ、

というお話を。


僕も仕事柄、毎日のように

様々な人と相対し、

話を聞いたり、

自分で話したりしています。


toCの仕事が長かったことが

幸したのか


いかに聞き手がわかりやすく

話をするか、徹底的に考えてきましたから


今や、そこそこに

話上手になっています。


双方向のコミュニケーションには

聴く力が大切だ、というのは通説ですが


それに負けず劣らず、

伝える力も大切なんですが


プレゼン能力が充足してないのを

自覚していない人って

話を聴かない人よりも

圧倒的に多い、というのが僕の感覚です。


なぜ、私のかけがえの無い貴重な時間を

あなたの、その一方的でつまらない

プレゼンテーションのために

裂かねばならないのか。


まぁまだね

学生に対しての教授はいいですよ。


彼らは興味を持ってる前提で

入学してきてるはずなので、

下手くそな授業でも一所懸命に

聞くべきなのは学生なので。

(今は違うかも知らんけど)


社会に出て

聞きたくもないのに

聞かされる話ほど、

退屈で息が苦しい時間はないです。


特に、スクール形式でのそれは

一方向コミュニケーションになりがちなのに


相手が自分の話を聴いてくれて当たり前だ

と思ってるのか


それともプレゼンってのはこんなもんだよ、

ていう自分の経験則なのか知らないけども


まぁ、地獄な時間になり得るものです。

つれぇのなんの。


大人になって、勉強しない人が多いなぁと

感じる毎日なのですが、


大人になると、練習しない人が多いなぁとも

感じています。


よくもまぁその出来で

人前で話せるなぁ。


よくもまぁそのテンションで

人前で話せるなぁ。


と、驚いてしまうのです。


つい最近も社内研修で

そんな事がありました。


ただでさえ難しい内容なのに

暗いトーンでダラダラと話す人と

このプレゼンで伝えたいことを

明確にした上で、

はつらつと、情熱的に話す人が

交互で出てきたのです。


どちらも最後は聞き手に

同じ行動を促すお願いをされました。


スマホで30秒で終わる内容なのですが

前者のお願いは聞かず

後者のお願いは即実行な僕。


なんかわからんけど、嫌だな

と思われるのも

なんか知らんけど、やっとこか

と思われるのも


伝え方、伝え手の力量に

ここまで左右されるのかぁと

改めて驚きました。


自分もきっとこれからも

長年プレゼンターとして

生きていくと思いますが


聴く力と共に、

伝える力の研鑽も続けようと、

心に誓ったよしけんでした。




この人はマジで話が上手いと思います。