おはようございます。

 

日が暮れるとなんとなく

あー仕事終わったなあ感

あるのですが

 

札幌では4時には暗くなるので

体力の残り具合との関係で

頭バグりそうになったよしけんです

#習慣の力よね

 

さて、今朝は。

些細なことかもしれませんが、

という話を。

 

過去に、不特定多数の人からの

誹謗中傷で自死を選んだ

とある事件に対して

ブログを書いたことがありますが↓

 

 

 

言葉や文字の投げかけというのは

とんでもない力を持っています。

 

それがいくら軽い気持ちであっても

その人にとっては大ごとになる

なんて当たり前に存在します。

 

営業という仕事は、

商品やサービスで

お客様の不を取り除くもの。

と定義できますが、

 

それより前に、

「まずは言葉のプロであれ」

「言葉の取扱を注意せよ」

だと思っています。

 

ネガティブな発言を

取り扱う時こそ、

本当に丁寧に。

 

トップ≠口がうまい

トップ=言葉を大切にする

が正しい理屈だよな、と

 

この年齢になると

しみじみ感じます。

 

立場だけが高くて

破滅的に愛のない言葉を

発している人が

 

私が勤める

淀屋橋あたりには

たくさん存在しますので

 

ご覧になりたい方は

おっしゃってください。

 

名指しで生息するフロアを

お教えいたします。笑





さて、そんな言葉の強さを

よりよく理解している

ブロガーよしけんは、

 

その何気ない一言で

めちゃくちゃ励みになってます。

 

ブログ読んでるよ、面白いね。

通勤時間に読んでるよ。

 

いやーすごいなあ。

今日のは面白かった。

 

この前のやつは難しい言葉が

多すぎて、ほぼわからんかった笑

 

ちょっとそろそろ

ブログに出演させてよ!

 

そしてコメント欄にも

たまにコメント頂ける読者の皆様。

 

皆様にとっては

ほんの些細な一言かもしれません。

 

ただ、その一言が

僕をどれだけ元気づけているか

ご存じでしょうか??

 

僕の人生に

どれほどの彩りを

与えてくれているか

ご理解されてますでしょうか?

 

よしけんあちこちとか

よしけんどこそことか

敢えてブログ名を間違えて

いじってくれる人に

 

僕が突っ込みつつ

訂正しつつ、

どれだけの愛を感じているか

ご存じでしょうか??

 

もうねみんな最高です。

愛してます。好きです。

 

この前、双子が、

略語の正式名称当てっこクイズを

してたのですがね。

 

コスパ

⇨コストパフォーマンス

 

スマホ

⇨スマートフォン

 

コピペ

⇨コピーアンドペースト

 

みたいな感じで。

 

そこで、

 

よしけん

⇨よしけんあれこれ!

と言って笑ってました。

 

思わず鼻水出そうになりました。笑

 

彼らも、長男も、

たまにこれを読んでるらしいです。

 

なんかね、ブログやってて

よかったなあと思ってます。

 

僕が何を思って

何を信じて生きたのかを

彼らに伝える手段になるのなら

 

こんなありがたい手段は

ありませんよね。

 

これからも、書いていきます。

これからも、よろしくお願いいたします。

 

そして、いつでも。

忌憚ない感想をお待ちしております。

 

よしけんでした。