こんにちは tomoですニコニコ



あなたにとって 理想の泳ぎはどんな泳ぎですか☺️



趣味として楽しむなら 速いだけが理想ではないと思います



プールで ゆっくり・大きく・きれいに泳いでる人は オーラがありますよね。

思わず見とれてしまいます😍



タイムや順位など、数値がある目標とは別に

こうゆう理想を持っておくのも良いかと思います




そこで今回は

クロールをリラックスして 大きく泳ぐための

練習を1つ、ご紹介致します☺️




リラックス=力を抜く



「力を抜く」と言われてもどこをどうすればいいのか 悩んでしまいますよね😓



『泳ぎ続けていれば 力が抜けた泳ぎができるようになります。

しかし、それには時間が掛かります。

5~10年かかることもあります。』



😰




気が遠くなりますよね💧





そこで その時間を短縮する方法をお伝えさせて

頂きます






初心者の多くの方は 

力を抜くべき所に力が入っていて

力を入れるべき所に力が入ってない状態です





力の入った泳ぎとは

常に 脚と腕に力が入っている状態で動き続けている     ということです





極論ですが 水泳は惰性で進むものです


手足は少し勢いをつけるだけなのです




力が入りやすい人ほど

この惰性で進む感覚を覚えることが大切です




そのための練習を1つ ご紹介します





片手スーパーマン


・けのびでスタートして  片手で水をかきます


・かきながら 前に体重を乗せていきます






こちらの動画をご覧下さい☺️










memo📝


・伸ばした腕は水面下15cmくらいの所が

    体重を乗せやすいです


・水をかいた後は 手足はリラックス、かいた惰性  で進むのを体感しましょう



・かきながら 前にある腕側の脇を伸ばすようにすると体重が乗っていく感覚がわかりやすいです







アクションプラン



家でもできます🙆‍♀️



羽生結弦が滑っているのをイメージしながら

スーッ スーッとやってみましょう







最後まで読んで下さりありがとうございましたおねがい