こんにちは tomoですニコニコ


クロールを泳げるようになりたいだけど、呼吸、手、足…いろいろやることが多すぎてうまくできない😭

どうすればいいの?





と思っている貴方へ





初心者がクロールを泳げるようになる方法を教えます😊




目次

①この記事でわかること


②クロール初心者は まずコレ!


③グライドキックで気をつけるポイント


④クロールを早くマスターするために


⑤クロール初心者がやるべき事のまとめ




この記事でわかること

  • クロール初心者はコレをしよう
  • 手の練習はいつするの?
  • クロールを早くマスターするために

おねがい大人、子供合わせて 述べ3000人以上の生徒さんを教えてきました。初心者から4種目まで 生徒さん達と共に喜びと苦戦を分かちあってきました。

大人の方もひとつひとつ段階を踏みながら 基礎を固めていくことが大切です✨

基本の泳ぎを覚えて、身体の可動域に合わせてフォームを調整していきましょう


クロール初心者まずはコレ!


グライドキックです


グライドキックとは


両手を頭の後ろで伸ばし、顔をつけてキックをして泳ぎます。

正しい姿勢と一定のリズムで泳ぐ練習です。


水泳で大切なことは姿勢です


姿勢ができてないと楽に泳ぐことも速く泳ぐこともできません。




グライドキックが下手でも手の動きを付ければ進みますが、呼吸姿勢が崩れやすくなり、疲れやすいです。




何でもそうですが基礎が大事ということですね😊



正しい姿勢をとることで水の抵抗を減らし、安定して進むことができます。



 グライドキックのやり方


①耳の後ろで両手を伸ばします。

難しい場合は耳を両腕で挟んでもOKです


②手は重ねて 上に重ねた手の親指を折り曲げて小指の側面に引っ掛けましょう。 これで手、腕がロックされ、上半身がブレにくく、水の抵抗をへらせます。

🍀肘が曲がらないようにしましょう。

手を重ねて 肩が痛い場合は 無理せず 手の平を並べるか   両手の平の間隔を少しあけてみましょう。


③この姿勢にバタ足をします。

⚠️キックは強くしなくてOKです。

足を長~く  関節を柔らかく、しなやかなキックをしていきましょう。


④プールの底を見て、まっすぐ進んでいることを確認しましょう。



🍀呼吸は 苦しくなる前に立ちましょう。

立った所から 腕を伸ばして顔をつけてから 床を蹴って 下半身を浮かせてから キックを始めましょう。



手の練習はいつするの?


姿勢とキック→基本的な手の動き→呼吸動作→あなたに合った手の動きや修正、調整


という流れで練習していきます。



水の中や水から上げた時の手のかき方には 何種類もパターンがあります。

手には推進力を生む反面、力でかいたり、グルグル早回しをすると呼吸動作でバランスを崩しやすくなります。


手のかきは  最初は呼吸をマスターするための役目として基本的な動きを覚えます。


呼吸をマスターしたら 最後に目的や貴方に合ったフォーム、改善点などを調整します。



クロールを早くマスターするために


かっこいいクロール =  早く腕を回してキックは水しぶきをあげて



というイメージですよね🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️



実は



綺麗な泳ぎ  =   効率よく進む泳ぎ  =  ゆっくりでも速くでも 両方泳げる



なんです😊




悪いクセがつくと 修正に時間がかかります。


基礎をしっかりしてから 手の練習をしていきましょう




クロール初心者がやるべき事のまとめ


グライドキックです


グライドキックは正しい姿勢と正しいキックができないと 疲れるばかりで進みません💧


手の動作と呼吸練習に苦戦します🥺💦


地味ですが、基礎をしっかり固めることがクロールを泳げるようになる大事な練習です。



正しい姿勢とキックで スイスイ~🐟🐟🐟🐟🐟



練習しましょう🎵



応援してます!




最後まで読んで下さりありがとうございましたおねがい