8月29日 | 森下賢人オフィシャルブログ「市議会議員の仕事と私生活を少々」Powered by Ameba

森下賢人オフィシャルブログ「市議会議員の仕事と私生活を少々」Powered by Ameba

市議会議員の仕事と私生活を少々。
(海老名市議会議員森下賢人のブログ)

馬肉の日

馬肉の部位のご紹介

 

明日(30日)から9月定例会が開会します。

海老名市議会 本会議中継

9時30分から↑で中継します。

ついでにこちらもご視聴をお願いいたします。

 

コロナに熱中症、出ずっぱり救急隊員 コンビニ利用理解を 追う!マイ・カナガワ | カナロコ by 神奈川新聞

救急車やパトカーでコンビニエンスストアに立ち寄り買い物をしている場面をみて

(海老名市内における事象ではありません)

「サボってる」というくだらない問合せをしてくることに対して各地で敏感に反応してしまい

「業務中に立ち寄っての買い物禁止」という

しなくてもいい対応をほぼ一斉にとってしまった過去を思い出します。

どうしても買い物の必要があっても

問合せが来ればそれに応対する人員と時間が割かれることから

そもそも「禁止」してしまえばいいだけなので

そうなってしまったのでしょうが

「どうかご理解ください」と協力を求めることも大切だったのではないかと考えます。

この度の記事の内容とは

買い物ができない理由についての違いはあるものの

悲しくなるような現実がこうして再び起こってしまうんだな、と。

新聞の記事には

アメリカでは救急隊がファストフード店に立ち寄ると、混んでいいても市民が列を譲ったりすることもあるという

といった事例も併せて紹介されています。

 

川崎市:救急隊員の飲食等に御理解ください