12月26日 | 森下賢人オフィシャルブログ「市議会議員の仕事と私生活を少々」Powered by Ameba

森下賢人オフィシャルブログ「市議会議員の仕事と私生活を少々」Powered by Ameba

市議会議員の仕事と私生活を少々。
(海老名市議会議員森下賢人のブログ)

富士山の雪が少ないように感じます。

 

インクがもったいないのでプリンターは修理に出すことにします。

印刷できないととても困りますが何とかしのいでみます。

年の瀬は家電ばかりではなく体調を崩すことも。

年末年始の急患診療の中に年末年始の対応が示されていますので一度見ておくとよいかと存じます。

 

先日、ある会社を探すのに社名をはっきり思い出すことができず

(もうお手上げか・・・)とあきらめかけていたところ

本棚にあるタウンページを手に取り

業種別に乗っているところを上からたどってみたらあっさり解決。

21世紀に入ってから「探すこと」に使ったのはおそらく初めて。

忘れた頃に役に立ついぶし銀な奴でした。

 

寒い中、消防署、消防団の皆さんは歳末火災特別警戒中。

私が消防団に入ったときはドアの無い日産ファイヤーパトロール。

これの2列シートで荷台にも椅子がいくつも付いていて確か8人乗りくらいだった様な。

雨風よけの布のドアを着けて歯をガチガチ言わせながら巡回していたことが思い出されます。

この車は処分(たしか外国に行ったとか)せずにとっておけばよかったと今更悔やまれます。

 

消防の特別警戒とともに

私所属のボーイスカウトは

拍子木をたたきながら「火の用心」を喚起してあるく

「夜回り」と呼ぶ活動を昭和41年から続けています。

昭和51、52年頃の新聞記事。

この暮れは大事を取って実施を見送ります。