4月29日 | 森下賢人オフィシャルブログ「市議会議員の仕事と私生活を少々」Powered by Ameba

森下賢人オフィシャルブログ「市議会議員の仕事と私生活を少々」Powered by Ameba

市議会議員の仕事と私生活を少々。
(海老名市議会議員森下賢人のブログ)

昭和の日

激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。

国民の祝日なので休日。

テレビはどのチャンネルをみても同じ話題。

そんな中で学校の学年の切り替えを9月に、という話題が。

多くの国が9月に進級しているのに

日本だけが4月、世情はさておき機会としてはこれを逃す手はない、という具合。

国際的運動であるボーイスカウトでは

平成に入ってすぐに年度の切り替えを9月に変更しました。

これによって夏の活動が一年の集大成となり、

大変意味のある変更だったはずなのですが

結局、学校の流れと時差に馴染むことができず

今ではほとんどが元に戻しています。

 

現行の制度では留学する際にかなり困ることがあるようです。

今されている議論は

現在、空白となってしまっているこの数カ月を取り戻すにも優れたものだとも感じます。

これは早く終息に向かわねば、と、大人の動機付けにも。

 

この変更で困ることは、と考えると

初年度の4月から8月生まれの一年生の立場、

これまで歌われてきた卒業式の歌が台無しになる、

卒業式、入学式が夏服対応、

入社式が9月に、

と思い浮かびますが

一番は会計年度との違いによっておこる教職員の移動。

もちろん会計にも不都合がおきます。

 

教育委員会だけ特別会計として切り離し、

8月決算とすることが可能であるならそれがベターでしょうか。

 

現在の4月から3月という年度は

その昔、歳入の不足が続くため、ある年度を12カ月を待たずに3月で閉めてしまい(スタート月は覚えていません)

改めて4月から、心新たに新年度をスタートさせたことが始まりだったとか。

年度というものは変化も有りだということです。

しかしこれに手を付けるには国全体での大仕事になりかねません。

さて、この話題、どのように進んでいくのか、注視してまいります。

 

これまで全然動く事の無かった大学の学費問題についても

この機会にようやく声が届き

これからは、臨めば誰もが大学で勉強ができる環境に近づくのではないかと期待が膨らみます。

 

特別定額給付金(仮称)は明日(30日)国会を通るとのこと。