雛祭りといえば僕が厨二病真っ盛りの頃、給食にひなあられが出てましたね。
ほのかな甘みがあるかなり質素な味のお菓子でしたが僕はわりと好きでした。
そして厨二病真っ盛りの僕は給食の何かを大量に食べたという伝説を作るチャンスを常に狙っていたのです。
給食時間も終盤、辺りを見渡すと…
…!!!!(゜ロ゜)
ひなあられに手を付けていないおごり高ぶったフォーティーン達がたくさんいるじゃないか!!!!
これは…チャンスだ!
僕は周りのひなあられを収集しました。
もちろん略奪などはしていない。
結果は9袋。
全て給食時間中に食べてしまうのはもったいないからさすがに少しは持って帰ったけどね。
給食といえば小5から給食を残さず食べるというポリシーを貫いてました(´Д`)
嫌いなものも頑張って食べる自分えらい!という誇りを持つために。
ホタテ入った汁物とかきのこ汁とか大嫌いだったなあ…笑
そういう時は丸飲み、後味はひたすら我慢!
雛まつりの話題に戻ると保育所に通っていた頃、大好きだった女の先生が雛人形を設置していてその中に人形が持つ刀があって…
その刀を…
その先生が…
その鞘から取りだし…
首に突き付けているではないか…!!!!(゜ロ゜)
先生「本物みたい、これ痛い」
これ痛いじゃないわ!!!!
純粋なお子様がそれ見てショック受けたわ!!!!
16年は経ってますが鮮明に覚えてます(;´д`)
五人囃子の笛太鼓ーってあるけど、G.A.I.Aだったら四人囃子の唄弦太鼓…ってことになるのかな?
Android携帯からの投稿