今回、香取市佐原に行った

最大の目的

伊能忠敬記念館

 

※館内は撮影NG
 
 

敬愛する伊能忠敬センセーの

関係資料が満載で

2345点が

国宝指定乙女のトキメキ

 
 
伊能忠敬の人生を
佐原時代、全国測量と分けて
年代順に追っていて

業績の結晶の≪伊能図≫

(大日本沿海輿地全図)が

余すことなく展示

 

 

全国測量の際に使用した

杖先羅針、象限儀、

測触定分儀、量程車、

鉄鎖などの他、

幕令の書状などの

貴重な文書・記録類も

 

 

天文学や暦学を駆使し、

全国を徒歩で何度も測量した

≪伊能図≫と

実際の地図が小異で、

その上

芸術的な美しさに感動ラブ

 

 

 

 

記念館の裏に

恒星の高度を測るための器具

≪象限儀≫のオブジェ

 

 

 

 
 

そして

伊能忠敬像

・・・なのですが

 

 
どことな~く
漫画チックなお顔爆  笑

 

 

 

 

測量法で定められている

測量標の1つで、

永久標識であり、

標高の基準になる

≪一等水準点≫のオブジェ

 

 

柱石は

小豆島産の花崗岩を使用

 
 
余談ですが、
国土地理院が基本測量として
設置・管理するのが
『~等水準点』で、
地方公共団体が公共測量として
設置・管理するのが
『~級水準点』
 
たま~に仕事で
この用語が
出て来たり出て来なかったり
していますスター
 
 
 
それにしても

50歳にして

19歳年下の高橋至時に学び、

55歳からの約17年間

自らの足で全国を回り測量し、

大差ない地図を作り上げる

(伊能図完成は忠敬没後3年)

その体力、精神力、

行動力、そして志キラキラ

 

ステキ過ぎます拍手

 

 

 

出来ない理由を考えるのでは無く、

どうしたら出来るのかを模索する

 

そして

年齢など関係なく

学び挑戦する

バイタリティーの高さ

 

見習わなきゃです筋肉