フォロワー数を闇雲に増やす落とし穴とは?インフルエンサーでない僕がSNS運用で大事にしていること | SNS教育講演家×SNS総合アドバイザー|けんたん

SNS教育講演家×SNS総合アドバイザー|けんたん

SNSで人生と仕事を豊かに。
SNSのリアルや収益化のために必要なことを中心に語っていきます。
SNS教育講演、マーケティング支援、Kindle出版などで全国活動中。
ココナラ実績370件超・noteメンバー40名。

IKEAで買い物するヒカキンの動画を真似ても、フォロワー数は増えない

ヒカキンは、大人気のインフルエンサーですよね。
 
フォロワー数を増やしたい方にとっては、憧れの存在と言えるでしょう。
 
IKEAでヒカキンが買い物をしている動画があったとして、あなたが真似ても残念ながらフォロワー数は増えないと思われます。
 
それは個性をとても重視するエンタメ系の動画で視聴者は、顔・声・話し方・感情・空気感などに惹かれて、はじめてファンになってくれるからです。
 
有益性も大事ですが、「人間味を感じさせる発信」――これもSNS運用では欠かせないのです。

 

単にフォロワーを増やしたいだけなら、情報はすでにある

世の中には、インフルエンサーと言われる何万人ものフォロワーがいる方がたくさんいます。

 

あなたがフォロワー数を単に増やしたいだけであれば、Kindle本・noteなど有料・無料を問わずたくさん情報が出回っています。

 

そのような情報を得て実践するだけで、あなたもフォロワー数を増やすことができるでしょう。

 

しかしながら、フォロワー数が数十万人いても1円も収益化できていない人・リアルのイベントで10人も来ない人がいるのが現状です。

 

フォロワー数が正義になっているような風潮もありますが、集まってくれたフォロワーさんとどういう関係を築きたいのか思い描けていますか?

 

この後ご紹介するYouTube動画では、闇雲にフォロワー数を増やすことの落とし穴について解説しました。

 


動画でさらに深掘り!

今回の動画は、僕のところにSNS運用の相談に来られる方が口をそろえておっしゃる「フォロワー数は多い方がいいですか?」「フォロワー数の増やし方を教えてください。」という点について、僕なりのアンサーをお届けしています。
 
僕は、各SNSで何万人ものフォロワーがいるようなインフルエンサーではありません。
 
けれども、リアルのイベントで20人以上集まるような、応援してくれるステキな仲間がいて、自分なりにうまく運用できていると実感しています。
 
あなたがもし、相互フォローや有益情報の提供でフォロワーさんを増やしているとしたら、増やした後のことを考えていますか?
 
この動画を見ることで、フォロワー数だけを指標と置かない運用のヒントが得られます。
 
応援してくれるフォロワーさんと関係を築きたいのであれば、ぜひご覧くださいね。

 

 

【SNS(Xやインスタ)運用でフォロワーを増やす方法と落とし穴~企業SNSマーケティング戦略から、SNS副業、インフルエンサーになりたい方まで注意すべきポイント解説】

 


今後もYouTubeで、あなたがSNS発信に悩まないようナビゲートする動画を公開していきたいと考えています。

 

最新の発信を見逃さないように、ぜひチャンネル登録してみてくださいね。

 

それでは、また!