目の前の50万円を取りに行くな!フロー収入とストック収入の話 | けんたん-27歳SNS業フリーランスが語るあれこれ

けんたん-27歳SNS業フリーランスが語るあれこれ

勝てるフリーランス戦略とSNS戦略を中心に書籍紹介なども発信。
ファンマーケティングとプロセスエコノミーが特に専門です。

27歳SNS総合アドバイザー。
noteフォロワー1300人超。
ココナラ実績300件超。
一橋大学卒・元国家公務員。
SNS講師、SNS企業コンサル。

こんばんは!

今日も深夜更新です!

 

華金いかがでしたか?

私は塾講師とオンライン家庭教師でバタバタしていました💦

 

でも、好きなことだから楽しくできるんですよね。

というわけで今日も元気よくお話ししていきましょう!

 

ストック収入イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

 

(本題に入る前に)====

🌟公式LINEお友達限定で、「X運用ゼロから商品を売るまでの過程解説講座」「安定オンライン収入月5万のためにやること解説講座」の計1時間の動画をプレゼント中!公式LINEから「けんたん」とお送りください♪

公式LINEはこちら!

 

私の出版している『クロスメディアマーケティングで「頑張らないSNS運用」』は初心者の方もわかりやすいようにSNSと収益化の方法を解説していますのでぜひご覧ください♪

書籍はコチラ!

====

さて、ストック収入とフロー収入の違いをそもそも皆様理解しておりますでしょうか?

 

ストック収入: 資産を「育てる」ことで得る、時間の自由度が高い収入。
フロー収入: 働くことで得る、即効性があるが労働に依存する収入。
 

フロー収入をどこまで積み上げたところで、本当の意味で自由にはなれないのです。

 

両方を組み合わせて、フロー収入で生活費を賄いながらストック収入を増やすことが理想的ですよね。

 

私は今まさにそんなスタイルで生活しています。

塾講師とココナラでの対応を行うことで、生活費を賄い、ストック収入となるKindle書籍や有料noteを量産しているのです。

 

ココナラの収入はおよそ10万円程度。

塾講師の収入はおよそ10万円程度。

 

noteで2万円前後、Kindleで1.5万円前後という感じです。

これを2倍にできたら、7万円。正社員でもないのに月収30万円。これ以上膨らませることも十分可能だと思っています。

 

正直何とか生き延びながらストック収入を一つでも多く作るゲームだと思っています。

 

もし、ストック収入に興味ある方は以下も是非ご確認くださいね♪

 

 

 

 

 

特に長期的な視点では、ストック収入を増やすことで経済的自由に近づくことができます。

私は常に先を見ています。

今はフロー所得を得つつも、ストック収入を作り、自分の分身に24時間体制で働いてもらうようにしているのです。

 

ストック収入なら任せてください♪

難しいスキル等無しでもできる方法を一緒に模索します🔥

 

それではまたお会いしましょう!ありがとうございました♪