前回



司会ニコ「では、早稲田くん、完全中高一貫校のデメリットについてお聞かせください。」


早稲田てへぺろ「そうですね。まずはこちらをご覧ください。」


駒東えー「高校生クイズじゃないか。」

海城ウインク「楽しそう。」

早稲田てへぺろ「楽しいか楽しくないかはさておき、何か気づきませんでしょうか。」

司会ニコ「・・・」

海城ウインク「武蔵くんの生徒さんだね。」
(心の声→うちとよく比較されるけど…)


本郷ニコニコ「わかった❗️偏差値だ。」

早稲田てへぺろ「あたりです」

駒東えー「むう。中高一貫校の武蔵はおそらく四谷大塚の中学受験の偏差値他の公立高校は一般的な偏差値になっているな。」

海城ウインク「わかった❗️高校受験のないぼくらは特に有名中学塾では偏差値が高く出ない(=早稲アカとかだと低くでる)から、それがデメリットというわけだね。」

司会ニコ「そうなのですか。早稲田くん。」

早稲田てへぺろ「まあそんなところですね。」

司会ニコ「確かに、駒東くんの言うように、武蔵くんの偏差値は当時の四谷大塚のものかもしれませんね。なお、直近の四谷大塚の偏差値は次のとおりです。」

(参考)四谷大塚偏差値2024




海城ウインク「・・・」

(心の声→あれれ?下がってる?)


本郷ニコニコ「確かに、四谷大塚偏差値と高校受験の偏差値を並ばせたら、平等ではないですね。」

早稲田てへぺろ「なお、仮に高校生クイズに市川くん、栄東くん、駒東くんが出場したらこのように紹介されるはずです。」

市川くん口笛 偏差値73 ←みん高から抜粋


栄東くんニコニコ 偏差値70~74    ←同上


駒東くんえー 偏差値66←四谷大塚




駒東ムキー「なんか。許せん❗️。」

早稲田てへぺろ「まあまあ、どちらも名門ですから。」

司会ニコ「同じ土俵での偏差値ではないということですね。」

早稲田てへぺろ「同じ土俵で考えるとこのようになります。ま、中学の偏差値になりますが。」




【四谷大塚】

駒東くんえー 偏差値66

市川くん口笛 偏差値64
栄東くんニコニコ 偏差値58~66(東大特待)



本郷ニコニコ「これだと平等ですが、全般的に偏差値が低めのような…」

早稲田てへぺろ

「そうなんです。そのためには、

首都圏模試の偏差値をもっと広めて欲しいものですよ。」


駒東えー「偏差値74か。これならしっくりくるよ。」

司会ニコ首都圏模試の偏差値なら、高校受験の偏差値と≒くらいかもしれません。」

海城ウインク「番組制作者が首都圏模試の偏差値を採用してることを祈ります。」

早稲田てへぺろ「テレビ局の人がぼくらOBならあるかもね(笑)」

司会ニコ「とりとめのない話に終始するうちに新年度になりましたね。新たな出会いもあることもあると思いますが、新学期にくれぐれも五月病にならないことを願います。」

駒東えー「五月には早いけどな。」

早稲田てへぺろ「(笑)」

司会ニコ「・・・」




(おまけてへぺろ)
今日も疲れましたね。
ワタクシは、さっき久しぶりに天下一品に行きました。
学生時代に食べた懐かしい味です。

当然のようにチャーハンをセットでつけましたぜてへぺろ
(←この時間に高カロリーですよニコ)

この街はどんな店もあるので好きですニコニコ

さ、これから帰ります。