毎日オリンピックのニュースが

伝わってきています

アスリート コーチ 運営委員会

宿舎 ボランティア 関係者の皆さん

お疲れ様ですビックリマーク



メダル保持者にスポットライト

が当たっている間陰になっていた

選手が輝いた瞬間は凄いパワー

を感じますねラブラブ 良かったねって

大拍手したり 忙しい.. ねー 笑



本当にひとりひとりに

人生のストーリーがあって...


中には帰国してから選手が

無事でいられる保証のない国も

ありますから.. 戦争をしてたりね

ですから国の事情が良い方へ

向かっていきますようにと

祈らずにはいられません....お願い



彼らも彼らの国の国民も

"失ってはいけない命"



国際競技会は人種差別や

ジェンダーの問題

敵対関係にある国々

新型コロナのような疫病

だんだん続ける事が難しく

なっているんじゃないかと思ったり

4年に一回ですしね "平和の祭典" 



今回は日本が開催国なので

ニュースキャスターが日本滞在中に

見つけた美味しいお菓子や

食事、ホットスポットとかを

紹介しているのは見ていて楽しいですよ


選手達もtiktokやツイッターとかで

選手村の過ごし方とかオリンピック

豪華出場記念品の数々とかを

発信していて皆さん

エンジョイしているようです音譜






ところで金曜日は

うちの会社に長く勤めていた

チームリーダーが退職しました ぐすん

彼女は8月で60歳になるので

学校で給食を作る(就業時間が短い)

"ランチレイディ"

になるんだそうですグッ



同僚から彼女に贈られたケーキ

"やっと自由になれた"

だってイヒ わかるわ~

本人も「(仕事から)解放されて嬉しい」

って




「長い間お疲れ様」とハグをして

彼女がケーキを切っている写真を

撮り別れましたがやっぱり

とても寂しいですね...



会社もシニアに新しい枠を作る

とかしないと経験者がいなくなる

"失ってはいけない人材"


(私は先立って水曜日をお休みに

してもらい上司に感謝です)





さぁ今日は物置の掃除をしないと

処分しないといけない古着とかが

たまってまして....大汗💦


ついでにバディを洗おうかなと...

(ついでで可哀想なバディ君)



ほう、隣はヤードセールですか

朝早く男性も結構来てますよ



オンラインのヤードセールサイト

での売買が増えたけど

まだ来るんですねぇ家でやる

ヤードセールって



あ、ちょっと待って

道路にヤードセールのサインは

出てたけど住所ここじゃない目


もっと奥の家の住所だったから

隣は"便乗ヤードセール"やんビックリマーク

ちゃっかりしてるぅ ドクロ


ともあれこれは

"失って欲しいモノ"(不要物)

完売できるといいねビックリマーク






ドキドキ今日も感謝の一日をドキドキ