みなさんこんにちは、健太君14世です!

少し前まで、新年のムードに包まれていたものの、いつの間にかカレンダーのページが更新され、2月に突入していました あんぐり
ウーン、1月の自分が何をやっていたのか全く記憶がありません。

2月に入ってからは、さっそく第一週目の土、日に長崎を訪れ、魔法の国のような街並み産業遺産の風景を楽しみました。

この旅については以下の記事に思い出を綴ってますので、良ければ読んでやって下さいな ニコニコ

というわけで、一つ目の旅が終われば、次の旅が待っているものです。

今のところ、今年の7月くらいまでは既に旅の予定を決め、一部航空券の予約までしてあります。

日程的に近いものであれば、2月終盤となる来週には、兵庫県の城崎温泉を探訪する予定です。

城崎温泉の街並み


以前から温泉街のレトロな街並みに興味があったので、僕にとっては最適な旅先です。

そして、それから少し期間は空くのですが、6月の頭になると、「間違いなく今年最高の旅になる」ことが約束された神奈川県の鎌倉を訪れます 泣き笑い

鎌倉は、これまでに3度訪れたことがあり、僕の中では最も愛している場所です。

実際、最初の訪問で一目惚れしてからというもの、一日たりとて鎌倉のことを考えなかった日はありませんでした ニヤリ

ただ、前回の訪問からは3年以上の時間が経ってしまっています。

それに、これまでの鎌倉への旅では見て回れなかった場所もたくさん残っています。

なので、今回の鎌倉探訪では、ゆっくりと時間をかけて鎌倉市内を散策し、新しい鎌倉の一面を発見する旅にしたいものです。

ちなみに、僕が初めて鎌倉を訪れたのは高校2年生の修学旅行においてですが、その後、2020年の3月と11月の2度にわたって鎌倉を訪れています。

2020年3月といえば、大学一年生の終盤で、友人3人とともに東京と鎌倉を旅したことを覚えています。
詳細についてはかなり忘れてしまいました。

真下から見上げた東京タワー

東京タワーは何度も見たことがあるものの、中に入ったのはこの時が初めてでした。


友人3人と、東京タワーのガラス板の上で撮影

かわちい、若い


鎌倉の路地裏にある隠れた名店にて

間違いなく人生で一番美味しいフレンチトーストでした。


そして、その後の2020年11月の鎌倉探訪は、「人生初の一人旅」であったことから、これまでのどれよりも印象深い旅となっています。

この旅のことは、今でも鮮明に思い出すことができ、当時の感情や見た風景、風の感触ですらも覚えています。

江ノ電


鎌倉高校前駅横の踏切


鎌倉高校前駅のホームから眺める夕日


あの時は、一人で旅をしていたため、どこに行くのも自分次第。自転車に跨がり、気の赴くままに海沿いの街を走りました。

この坂道の先には何があるんだろう?この道を行けば、どこに繋がっているんだろう?

僕にとって、真の自由を感じられた瞬間でした。

この旅については、3年前の僕がブログに記事を残してくれているので、良ければどうぞ。

僕の鎌倉一人旅① 「旅の始まりと南極と」


さて、少し鎌倉について話し込んでしまいましたが、現在予定している旅は、これで全部ではありません グラサン


6月の鎌倉探訪を終えれば、次は7月の中旬に北海道を探訪します 飛行機


遂に来たか!という感じで、ぜひとも北海道の大自然の中を自転車で駆け抜けるという体験をしたいものです。



北海道公式観光サイトより


というわけで、僕の2024年7月までの予定は以上です。


こうしてみると、意外と予定がぎっしりな気がしますが、それだけ楽しみなことが多い年になりそうでワクワクしますね 看板持ち


これからも、まだまだ僕の旅は続きますし、2024年後半には四国沖縄なんかに行けたら良いなと思っています。


それではみなさん、また次回のブログでお会いしましょう !!