コンセプトとは何か | 2万件を超える経営相談実績で経営課題を調理する企業参謀

2万件を超える経営相談実績で経営課題を調理する企業参謀

コンセプト・コアは、人々の生活をより良くるために必要なコンセプトをつくりだし、永続して繁栄しながら、かかわる人がみな幸せになる企業文化づくりをお手伝いする経営コンサルティング会社です。

コンセプトとはなにか 

コンセプトを辞書で引いてみると、およそこのような意味が書いてある。

既成概念を壊すもの
新しい価値観を創るもの
全体を貫く(骨格を作る)視点や考え方
すべての活動の指針となるもの




コンセプトが100人100様の定義をするのは、コンセプトがもつ両義性による。

というのも、コンセプトは概念そのものであり、また同時に概念を壊すものでもあるからだ。

創造と破壊が同時存在する両義的存在。
破壊神=創造神というような両義性。

これがコンセプトの正体なのかもしれない。 

ここでは、その両義性をとらまえながら、 コンセプトが持つ様々な側面に触れつつ、人生に置いてコンセプトをどのように活かしていけば良いかを検討していきたい。


 [続きを読む]