発想とは誰でもできることで誰もやっていないすき間をみつけること | 2万件を超える経営相談実績で経営課題を調理する企業参謀

2万件を超える経営相談実績で経営課題を調理する企業参謀

コンセプト・コアは、人々の生活をより良くるために必要なコンセプトをつくりだし、永続して繁栄しながら、かかわる人がみな幸せになる企業文化づくりをお手伝いする経営コンサルティング会社です。

朝のNHKより。

トンネルの安全検査サービスで注目の北九州の企業が紹介。

計測検査株式会社

代表 坂本 敏弘 社長

革新技術で売上急増とのこと。

イノベーション


最近このブログでもずっとテーマに掲げていることが、強調されて語られていました。


「あっ」と驚く○○○アイデアで○○○ビジネスチャンスを

さて、○○○には何が入るでしょう?




答えは、




【新しい】 です。



新しいことをやること、しかもあっとおどろくようなことをやることが重要です。

社長の言葉

「発想とは誰でもできることで誰もやっていないすき間をみつけることだ」


そのとおりですね。


社是が素晴らしかったので紹介します。


社 是
誠実 礼節
  すべての社員が、人として、社会人として、最も大切な心です。信頼を得るすべての基本です。我が社の行動の原点とします。
競 和
  すべての社員は、お互いを尊重し、協力し、あい競いながら、一丸となって会社と自己の目標の達成に努力する。
創 造
  すべての社員は、激しく変転する市場に向けて常に革新し、その要求に応え、新しい付加価値の創造に挑戦する。


  やはり、常に革新(イノベーション)し、新しい付加価値創造に挑戦する遺伝子が組み込まれているようです。

皆さんの会社にはこの遺伝子、組み込まれていますか?