どうも、こんばんは。

挑戦する社会的弱者 ジュンです。

 

今日は毛嫌いしていたものシリーズ?の第3弾です。

いや、ちょっとちがうかも?

というのも、私が毛嫌いしていたものは、たばこでして、今回試したのは電子シーシャと言われるものなんですよね。

 

子供の頃、母親がタバコを吸っててあの臭いが嫌で嫌でどうしようもなかったんですよ。

やめてくれって言っても聞いてもらえないし、せめてベランダでとか、他の部屋で吸ってくれって言っても、聞いてくれず・・・

もうタバコには嫌な思い出しかない。

絶対に一生吸うもんか!と心に決めてました。

 

毛嫌いしてたものから挑戦していこうと思ってこのブログ始めたわけですが、さすがに健康に悪いタバコはなぁと思ってたところ、電子シーシャを見つけたんです。

 

どういうものかというと、

ノンニコチン・ノンタール・イヤなニオイゼロで、電気の熱で炊き上げた香り付きの水蒸気を楽しむ事が出来るリラックスアイテムです。

 

シーシャとは何かを軽く説明しますと・・

シーシャとは、水パイプという専用の喫煙具を使い、葉たばこの煙を水にくぐらせて濾過したものを、長いホースから吸う嗜好品で、煙が水を通って冷やされることで、やわらかな味わいになるのが特徴の水タバコです。

 

ちなみに、シーシャに違法性はなく日本でももちろん合法なので安心です。

 

吸ってみた感想としては・・・

結構味が感じられて、なんかお菓子を食べてるような不思議な気分になりますね。

これは確かにいい気分転換になると感じました。

チルするというんですかね?

ニコチンもタールも含まないので、健康被害もないし、これはすごくいいと思います。

ガムとか飴とかと同じ感じで使えるかも。

 

ちなみに、紙のタバコとは違う、電子タバコってのも結構前から出てますよね?

今回試した電子シーシャとはどう違うのか、紙のタバコとの違いなどちょっと調べてみました。

 

紙タバコと電子タバコの最大の違いは「香りをつけた水蒸気を吸引する」というもの。
電子タバコとは言われますが、実際はタバコの葉は一切使われておらず、グリセリンなど食品添加物と香料を混ぜた「リキッド」と呼ばれる液体をバッテリーで加熱し、リキッドを煙(水蒸気)にして吸引します。

電子タバコ、電子シーシャ、その他VAPE(ベイプ)、E-CIGなど、呼び方も色々あるようですが、これらは根本的には同じものです。

 

おお~なるほど。

つまり、電子シーシャは、私が大嫌いな紙のタバコとは全然別物ということになりますね。

ということは、毛嫌いシリーズとは違う事になってしまいますが、まあ・・いいか。

 

 

【これはタバコ?世界中で大人気な電子シーシャなるものを試してみる】の結果は・・・

 

アリ◎

仕事の休憩中とか、もしくは何かイライラした時とか?のリフレッシュアイテムとして使える!

ニコチンやタールゼロなので、依存性も健康被害も心配しなくていいところがさらにヨシ!です。

 

ちなみに、私が試したのはこれ↓

 

どうも、こんばんは。

挑戦する社会的弱者 ジュンです。

 

今日は挑戦?というかほとんど遊びですが、初めてのことにトライすることには変わりないので、一応挑戦の報告です。

 

私は昔から、パチンコとかパチスロとかそういうギャンブル的なものをやる人はクズだと思ってました。(パチンコ・パチスロ好きな人ごめんなさい)

なので、スロットとか一生やることないだろうって考えてたのですが、この挑戦するブログを始めて、さあ何やろう?ってなった時に、とりあえず食わず嫌いのものからやってみようかな?と思ったわけです。

 

第1弾は占い

第2弾の今回はスロットゲームという訳です。

 

占いも毛嫌いしてたんか・・・というのは置いといて。

スロットゲームと言っても、私が今回試したのはオンラインスロット、つまりネット上のスロットゲームです。

 

ちなみに、遊んで貯めたメダルは景品に交換できるので、普通の店舗のスロットとおんなじです。

 

あ、でもオンラインスロットと店舗の違いは、初回無料ポイントがもらえる点があります。

私みたいな初めての人には、無料で試せるポイントがついてくるのはありがたいですね。

 

てなわけで、試したサイトは以下の3つ。

ディーチェ

ミリオンゲームDX

キングガルフ

 

課金しなかったら遊べるゲームが限られてしまってますけど、十分遊べました。

 

ちょっと面白かったので、1000円分だけ課金したんですが、なんと電子マネー3000円分に交換できるくらいになりました!

 

ゲームの画面を動画撮ったんですが、ここにアップするやり方がイマイチわからないので、載せれませんでした・・すみません。

 

しかし、遊んでお金が増える体験をしてしまったら、またやってみようかな?って多くの人がハマる気持ちがよくわかりましたね。

私はこれ以上はやらないけど。

 

ちなみに、ディーチェはチュートリアルをやればチケットがたくさんもらえたので、練習するのにはGoodですよ♪

 

 

 

【毛嫌いしているパチスロ?オンラインスロット?をやってみた!】の結果は・・・

 

家にいながらにして、スマホでちょちょいと遊ぶだけで、1000円が3000円になった!

けど、単なるビギナーズラックだと思うし、資金のない私はこれ以上はやらないでおく。という結論になりました。

 

腕に自信のある人にはいいのかも~?

それでは今日はこの辺で。

どうも、こんばんは。

挑戦する社会的弱者 ジュンです。

 

今日は「やってみた!」じゃない話題です。

私は挑戦する社会的弱者と名乗っていますが、社会的弱者の意味ってご存じですか?

 

【社会的弱者とは】

①社会の中で比較した際に、著しく不利な状況や不利益な状態に置かれる個人や集団のこと。

②所得・身体能力・発言力などが制限され、社会的に不利な立場にある人のこと。

③苦しい生活を強いられる立場の人たち。

 

こういう意味です。

 

私はこれのどれなのかというと・・・

①②③全部当てはまります(笑)

 

ちなみに、「社会的弱者」は、社会的に不利な扱いを受けやすい人々のことを指しているため、差別的な意味合いで使うのはタブーであり、人によって捉え方が違うので、対象になる人物に直接使うのは避けるべき言葉でしょう。

 

まあ、私は自分のことを社会的弱者と呼ばれても気にしませんが、通常はあまりよろしくない印象を持たれると思いますのでこの言葉の使い方には気を付けてもらった方がいいと思います。

 

社会的弱者をGoogleで調べていて、この言葉の言い換えについて書いてあるページを見つけたのでちょっと紹介します。

 

 

社会的弱者をビジネスやカジュアルに使える言い換え!?

これは面白そうじゃないですか?(笑)てことで、以下引用。

 

ビジネスで使えるフォーマルな言い換え語を紹介します。

 

貧困層

まずは、貧困層です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

等価可処分所得あるいは等価世帯収入が、全世帯の中央値の2分の1未満の世帯の表現として使用することがおすすめです。

底辺層

2つ目は、底辺層です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

社会構造の最下層という表現で用いられ、日常的に発したりすることはすすめられない。

低所得層

3つ目は、低所得層です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

概して年収が300万円より低い人をあらわすのに用いられ、この状態が一時的ではなく継続している状況におすすめの語。

社会的少数者

4つ目は、社会的少数者です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

「社会的弱者」は少し差別的に捉えられるワードですが、このワードは柔らかい表現になっています。

社会的に生き辛さを抱えている方々

5つ目は、社会的に生き辛さを抱えている方々です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

「社会的弱者」の当事者は日々の生活に辛さを抱えていることも多いため、「弱者」より「社会的に生き辛さを抱えている方々」のほうが一人一人に寄り添った意味合いで使える。

社会が支えるべき人々

6つ目は、社会が支えるべき人々です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

「社会的弱者」ではなく「社会が支えるべき人々」という言い方にすると、彼らの人権のために社会の方が彼らを支え、サポートするべきであるというプラスのイメージに変えられる。

 

おおう・・・なかなか(-_-;)

これがフォーマルな言い換えなのか・・・

 

続いてカジュアルな言い換えも見てみましょう。

 

友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え語のおすすめを紹介します。

底辺の人々

まずは、底辺の人々です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

自分が上の立場であることを示したいときに使われることがあります。良い言葉ではありません。

声を上げにくい人々

つづいて、声を上げにくい人々です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

「社会的弱者」よりもソフトな印象を与える言葉であり、当事者の立場に寄り添った意味合いとして使いやすい。

社会的マイノリティ

つづいて、社会的マイノリティです。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

その社会の力関係によって、少数者・少数派もしくは弱者の立場に属する者やその集団を指す。

孤立しやすい立場の人々

つづいて、孤立しやすい立場の人々です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

「社会的弱者」より当事者の立場に寄り添った言い方であり、彼らを支援したい人たちが集まる場で使うのがおすすめ。

恵まれない人々

つづいて、恵まれない人々です。

意味やニュアンスの違いは以下のとおり。

使い方やニュアンスの違い

「社会的弱者」よりも分かりやすく、柔らかい言い方になります。憐れみの気持ちを表したいときに使うのをおすすめします。

 

 

ととと、友達同士で使えるようなカジュアルな言い換え(笑)冒頭の文章で私は吹きました!

 

これは、私が自分で社会的弱者って名乗ってるのはよろしくない言葉なのかな?とちょっと思ったので、言い換え語を調べてて見つけたページでしたが、想像以上に色々面白かったです(笑)

 

では、今日はこの辺で。

どうも、挑戦する社会的弱者 ジュンです。

 

それでは、前回の記事の続きです。

 

電話占いで、

②病気を抱えながらの仕事をどうするか、方向性について

について相談してみた結果の報告になります。

 

前回、猫の名づけで一度電話占いというものを経験したので、サイトに登録→相談までの流れはスムーズにいったものの、やはり占い師さんと電話で話すときにはすごく緊張・・

 

あ、ちなみに、どちらのサイトも無料で使えるポイントが10分だけだったので、10分で相談が終われるようにあらかじめ準備をしておきました。(何をしたのかは後述します)

 

 

次に、電話占いウィルの方の占い師、南十字ピノ先生には、「病気や状況を説明、いろいろハンデを抱えた状況だけど仕事をするにはどうしたらいいか?」

という感じで質問してみました。

 

すると、

「ジュンさんの声からは、病気をたくさん抱えているとは思えないほど明るく優しいパワーが感じられますね」

と言ってもらえました。(嬉しい(´;ω;`)ウッ…)

そして驚いたことに、

「声から察するに、デザインとかそういうアーティスト要素のあるものが向いていると感じられますがどうですか?」

と聞かれたのです。

確かに、私はパソコンでのデザインを得意としていて、自分のハンドメイド作品を扱う仕事を考えている状態だったのです。

もちろん、まだ何もそのことは言っていない状態ですから、もうズバリ!としかいいようのない状況に、私は啞然とするばかり・・・

他にも、私がまだ何も言っていないことを言い当てられたりしたので、「あ、本当にみえてる人なんだ!」と。

 

あー今まで占いとかそういうの信じてなくてごめんなさい!って思いました。

詳しい相談内容は知りたい人がいたら書きますが、ここでは割愛。

とりあえず次の占いをやってみた報告から書きます。

 

次は、電話占いリノア つきあかり先生です。

先ほどの先生にした質問よりは具体的に、

「こういう病気や障害があるけれど、仕事をしようと考えている。ハンドメイド作品を販売する仕事をかんがえているけれど、うまくいくか不安で・・」

と質問してみました。

 

すると、仕事の内容についていくつか質問を受けた後、タロット(たぶん)で占ってくれました。

私の性格などを言い当てられ、それは美点であるけども、仕事の面ではよくない方向になりやすいから気を付けた方がいい。とアドバイスを頂きました。

他にも色々お話させていただきましたが、終了まで11分。

(おしい!1分超過してしまった!けど10分無料だから1分だけの料金で済むから格安ではある)

あ、先ほどのウィルの時はちょうど10分だったので、無料ポイント内です。

 

 

 

【占いを信じてない私が人生で初めて電話占いをやってみた!】の結果は・・・

 

確かに、ズバリ言い当てられることがあり、何かが見えているのだろうと思われることがある。

しかし、それは占いは統計学?とか言われるからたまたまあたっていたってことなのかも知れない。

でも、今回私は自分の性格をピタリ言い当てられた上で、それに対する注意点などのアドバイスをもらったことから、自分の性格や傾向を再確認・見つめなおしてこれからどうするか?を考える気づきをもらいました。

 

つまり、占いというものは、気づきや背中を押してもらうきっかけになる有益なものだった。これが私の結論です。

 

「占いには科学的根拠が無いから信じられない」、という声を聞いたことがありますが、言われたことを【信じる、信じない】ということではなく、そのアドバイスをどう活かすか?なのではないのかなと私は感じました。

 

なので、依存というか全部寄りかかってしまいがちな人が、占いをやってしまうと自分をなくしてしまうかもしれませんから、やらない方がいいかもしれません。

 

まず自分がどうするか?自分軸が大事なんだと私は思います。

それでは、人生初の占いをやってみた!の報告はここまでです。

お読みいただきありがとうございました。

 

 

※追記※

すみません、10分以内の無料ポイント内で相談をすます方法について書いていませんでしたので、追記しておきます。

そんな大した方法じゃないんで恐縮ですが。

 

①スマホのアプリでストップウォッチを使う

②相談する内容を端的にメモにまとめて、3度読み返す

 

①は自分が通話に使うスマホだとストップウォッチ見れないので、使わなくなった古いスマホとかで表示しながら、あとどれくらいしゃべれるか見ながら話してください。

 

②は本当にそのメモで相手に自分の状況が伝わるのか、を3回確認。

自分ではわかってて当たり前のことは省略しがちですよね?でも、初めて話す相手にそれをわかれ!というのは酷な話です。しかも、それを長々と説明していたら10分の無料では終われません。

なので、3回は読み返してこれで端的に相手に自分の状況と相談したいことが伝わるか?を確認するようにしてください。

 

どうも、こんばんはジュンです。

昨日ブログ開設したばかりなのに、ちらほらとアクセスがあるようで驚いています。

ご訪問本当にありがとうございます。

 

さて、今日は全然占いとか信じていない私が、人生初の電話占いに挑戦してみた話です。

 

どうせ、

すごかった!とか見通されてるみたい!

とか言ってアフィリエイトとかに誘導するんだろ?

とお思いの方。

 

一部合ってます(合ってるんかい!笑)が、私がここで報告したいことは全く別のことですので、もしよければこのまま読み進めてくださいね。

 

 

 

では、「占いを信じてない私が人生で初めて電話占いをやってみた!」の結果報告です。

 

まず、私が体験したのは自宅にいながらでも占ってもらえる「電話占い」というものです。

占い・・というと対面で行うイメージがありましたので、電話ででもできるところにちょっとびっくりしました。

中にはメールとかチャットでもできるところもあるようですが、今回は電話占いを選択。

 

相談しようと思った内容は以下の二つ。

①猫の名づけについて

②病気を抱えながらの仕事をどうするか、方向性について

 

全く関連のない二つですよね(笑)

これは、本当に初めてなのでお試しのお試し?として軽ーい内容ですぐ終われるものを、と思い猫の名づけを最初に試してみることにしたんです。

ですので、このふたつを同時に聞くことはせず、別々に占ってもらっています。

 

利用したのは、以下の3つの占いサイトです。

電話占いデスティニー

電話占いウィル

電話占いリノア

 

どのサイトも、初回登録時には無料で10分ほど試せるお試しポイントがついてくるので、それを活用させてもらいました。

 

まず、①の猫の名づけについてを、電話占いデスティニー でやってみた報告から。

 

知らない人と電話することになるので、めっちゃくちゃ緊張したんですが、やわらかい感じの話し方の占い師の人で、すぐに安心して話すことができました。

で、「保護猫をお迎えするにあたって、健康で長生きできるような名前をつけたい」とお伝えしました。

すると、こちらで考えることは出来かねるけれども、候補をいくつか出してもらえれば占えます。とのこと。

 

おお~なるほど、占いとは、丸投げしてしまえるものではなくて、あくまでも「【自分が】決めたものの中で一番よい運を持つものを示してくれる」ものなのだな、と理解。

※こんなことは、当たり前のことかもしれませんが、なんせ占い初心者なもので、ご容赦ください。

 

そして、候補を3つほど考えて占ってもらい、良いと思われる名前を教えてもらって終了。

相談開始から終了まで、だいたい6分くらい。

よしよし、目論見どうり無料ポイント内での相談で終われた!

つまり私の支払いはゼロ!

 

タダで、電話占いの雰囲気が知ることができて、さらに運のよい名前について教えてもらえたので、なかなか得るものはありましたね。

 

 

それでは、本番(?)の②の仕事についての相談を

電話占いウィル

電話占いリノア

この二つでやってもらったお話を次の記事で書いていきますね。

どうも、初めまして。

精神障害+難病もちのジュンといいます。

このブログのタイトルで、社会的弱者と自分のことを言いきってる変な奴ですがよろしくおつきあいください。

 

精神障害のほうは、双極性障害(いわゆる躁うつ病)で、手帳2級の本物の人です(笑)

難病の方は、骨髄異形成症候群と突発性大腿骨頭壊死のふたつあります。

もう人工骨頭(人工関節)入れてるんで、歩けるんですが、骨髄異形成症候群の時、骨髄移植しててその影響で肺が悪くなってしまった為、あまり歩けません。

 

あまり詳しくない人だと、肺と歩くこととどういう関係が?と思われるかもしれませんね。

肺・・ということは、呼吸して酸素を体に取り込む役割がありますよね?

でも、その酸素を取り込む力があまりなかったら、体は酸欠気味になります。

つまり、歩いたり重いものを持ったりと、何か体を動かすだけで簡単に酸欠で息苦しいことになる・・という訳です。

 

私の場合は、5メートルくらいは歩けますが10メートルになるともうゼエハア言って座って休まないといけない状態。

まあ・・・これでは日常の買い物すらほぼ不可能・・・。

 

というわけで、今は電動車いすに乗っています。

電動車いすならどこでもいけるようになったでしょ?

と大体いわれますが、結構いけないところは多いんですよ?

 

まあ、今日ははじめのごあいさつの記事なので、この話はまた別の機会に書くことにします。

 

そんな訳でこのブログでは、精神的にも身体的にもいろいろへっぽこな私が色々なことに挑戦し、「やってみた!」をつづっていこうと思っています。

 

このブログが、同じようなメンタルの病気や身体の障害などを抱えた人が、「やってみたいけど・・・」の不安を解消できる一助になれば幸いです。

どうぞ、よろしくお願いします。

※フォローしていただけると飛び上がって喜びます(笑)