「2019年徒然写真集-風景・花・鳥など」-ヒメウラナミジャノメ。 | 多幸の湯番台のブログ

多幸の湯番台のブログ

車中泊を中心とした国内旅行・巡礼記・風景写真などを投稿していきます。

2019年徒然写真集-風景・花・鳥など」-ヒメウラナミジャノメ

 

撮影日時:令和元年9月22日(日)。場所:岐阜県土岐市。何時も散歩に出かける公園で見かけたヒメウラナミジャノメを投稿します。蝶の名前は昆虫図鑑で調べましたが、若し名前が間違っていましたら、コメント欄でお知らせ下さい。お願いします。。

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒメウラナミジャノメ。チョウ目 タテハチョウ科 ジャノメチョウ亜科

大きさ:(前翅長)18-24mm。時 期:4-9月。分 布:北海道・本州・四国・九州。

草の上をフワフワと飛ぶ、目玉模様のある薄茶色のチョウ。はねの裏面には細かい波形のもようがある。後翅裏面の目玉模様は、左右各5つずつ。モンシロチョウより少し小さい。草原や林の周辺で広く見られる普通種。人家周辺にも多い。いろいろな花でよく吸蜜する。(昆虫図鑑HPより引用)