東京に所用があり、

電車で行くのは怖い

ので迷っていたら

息子から誘われて

東京まで車で行く

というので便乗させ

でもらいました。

用事を済ませた後

久しぶりに東京駅ま

で新幹線Dr.イエロー

が停車するという

Twitterの情報があり、

なかなか見られない

ので付き合って東京

駅まで足を伸ばしま

した。東京はまだ感染

のピークが収まりませ

んが休日の夜で人通り

も少ないので初めて

見るDr.イエローに

ワクワクしながら

情報を信じて向かい

ました。

東京駅付近の一番安い

駐車方法は道路のPを

利用するのが1番です。

30分2000円などの

料金は当たり前なの

で何とか1時間800円

の駐車場に止め、駅へ

向かいました。

イエローは点検車両

なので停車や発車の

案内が掲示板には

全くありません。

ネット情報が嘘なら

見られません。

夕方6時から6時15分

くらいに東海道線に

入るらしいとの情報

のみです。

子供連れの多くの

親子がいて、手には

イエローの電車を

持った子供たちが

ホームに沢山集まって

いました。





久々の東京駅です





東京国際フォーラムの中を通り


向かいました。





2時間有効の入場券を購入し、中へ。


まず700系を見学します。






17番線の情報が18番線に18時10分


993回送の表示が出ました。


これだ!と18番線に向かうと


来ました、ドクターイエロー❣️


始めて実物を見られました。


10分ほどでまた出て行ってしまい


ましたが多くの人たちが子供に


見せたいと来ていて写真を取って


いました。


やはり人気があります。






最後に山形新幹線やこまちの


連結を見てとても楽しめました。


撮り鉄になりそうです。






八重洲口の改札を出た教会の


ような素敵な駅舎を見て帰途に


つきました。






山形から秋田に分かれるため


連結して走るはやぶさとこまち