船橋二宮神社を起点とする

五芒星巡りの後半です。

まず、五芒星巡りをしようと

思った理由は、もっと神様を

感じるパワーを上げるためです。

神社には記載されてる神様が

いるとは限らず、立派な神様

の名が書かれていても、実際は

地元の氏神様がいたり、全く

別の神様がいることが多く、

そこに祀られている本当の

神様を知りたいと思ったから

です。神社に行くと時々ですが

神様が参拝を歓迎して色々な

歓迎の印を見せたり、聞かせ

たりしてくれることがあります。

参拝中に数匹の蝶が自分の周り

を離れず舞っていたり、つむじ

風がおこり、葉や竹の棒を巻き

上げ、カタカタと大きな音を立

てたり、神社の上に龍雲や狐雲

を見せてくれたり、静かだった

神社に急に鳥が沢山鳴き出したり

雨が急に止み、晴れて参拝後

また、降り出すなど様々です。

どんな神様がいて、神様が出

してくれる多くのサインを感じ、

より良い運気とパワーを頂き

たいと思い五芒星巡りを行い

ました。五芒星巡りの途中にも

龍雲が現れたり、最後の神社

では急につむじ風がおこり、

銀杏の葉が綺麗に舞い上がり

びっくりしました。

五芒星巡りは効果は一年です。

今まで以上に神様を感じられ、

運気が上がれば幸いだと思い

ます。

近くの方はぜひ回って見てください。


四番目の神社は、船橋市の前原

御嶽神社です。

ここは午後2時でしまるので

四番目でも2時までにお札を

頂かないと翌日また、ここから

スタートすることになります。

四番目の星の頂点になります。

大原神社から25分くらい、

11時50分頃到着しました。

ここは色々な猫たちにあえます。

お気に入りの神社です。

出迎えてくれた猫ちゃんです。




ここも銀杏が綺麗❣️




開いているので神様にゆっくり

会うことができます。

御祭神はスサノウ、御神体は

御嶽だけあり、山の神である

蔵王権現様です。


ここからいよいよ最後の神社

である子守(こまもり)神社へ

向かいます。二宮神社や菊田、

大原神社と兄弟のような神社

でこの4つが二宮神社を中心に

行われる7年祭の9社のうちの

4つとなります。




別のニャンコも顔をだしてくれ

ました。

前にも書きましたが狸もいます。




駐車場下に水が湧く祀られた

宮がありました。

ここから千葉市の子守神社へ




御嶽神社を12時に出発、子守

神社が昼休みなら食事をする予定

で前原御嶽神社から習志野大久保

を抜け、ナビの誘導で幕張本郷

を周り、12時35分頃子守神社

へ到着、御朱印をもらっている人

がいて宮司さんがいました。

いよいよ最後の神社でお札を頂き、

御朱印をもらいました。

ここの神社では参拝後、つむじ風

が起こり枯葉が巻き上がりカサカサ

大きな音をたて舞い上がりました。

五つの神社を回りきった神様の

祝福??。

あと最初の二宮神社へ戻り参拝

すれば五芒星の完成です。




雲一つない快晴です。




摂社の厳島神社、みるだけです。

摂社は参拝しても問題ないそう

です。




宮司さんが直書の御朱印です。




さあ、やっと午後3時に二宮神社

へ戻ってきました。参拝して念願

の五芒星の完成です。

間違えても散歩で他の神社へ

参拝しないよう注意します。




地図に落とした自分の五芒星地図

です。これを持っていくか、自分

で書いた星の図面のどちらかを

もちます。



白紙に自分で落とした図です。



集まった五つの神社のお札を

飾って全て完了しました。




運気、霊感のパワーアップ、普段

の参拝の数十倍の効果を信じて

一年を過ごしてみます。

ご利益かどうかわかりませんが

帰宅後、葉書が届いており、

行っているわずかな投資信託

が前月までマイナス10万で元金

を割っていたものがプラス15万

になっておりトータル25万の

プラスになっていてびっくり‼️

通院中の動かない肩が徐々に

動くようになってきたことが

良い兆しに思います。

時間のある方、興味のある方は

回って見てください。

走った総距離は経路にもよりま

すが40キロから50キロ程度でした。