全国旅先で出会った彫刻の「龍」 | 京都のライダー

京都のライダー

ようこそブログ「京都のライダー」へ!
ツーリングやドライブで全国を巡り、写真撮影・トレッキング・グルメなどを楽しんでいます。

 

新年おめでとうございます

 

バイク旅や車中泊一人旅で写真撮りした「龍」から、彫刻の龍をピックアップしてみました。

 

中国から伝わってきた「龍」は非常に神聖なもので

日本では水をもたらす水神様として祀られています。

 

お寺や神社にたくさんの龍の彫刻や絵画があるのは、龍(水神様)が建物を火事からが守ってくれると願うものと言われます。

 

八朔祭り(熊本県山都町)

通潤橋へ向かう山都町役場前に展示されていた「大造り物」に出会う

材料は杉・竹・すすき・シュロの皮などの自然素材を使って

地域の組が競い合って造られ、高さは3m~5mもある数多くの創作品が見られました

 

唐津くんち曳山(佐賀県唐津市)

曳山は14基あり、曳山会館(常設展示)の「七宝丸」龍頭です。

 

□大本山大聖院(広島県宮島)

厳島神社の他にも見所の宮島「大聖院」

「摩尼殿(まにでん)」には「龍」などの複雑な装飾が見事です。

 

神﨑神社(鳥取県赤崎)

琴浦海岸の「鳴り石の浜」からの海岸道路を走り立ち寄った「赤崎の荒神さん」

拝殿向天井のケヤキ材(16m)に彫刻された「龍」は最大級

 

北斎館(長野県小布施)

第四展示場の祭屋台展示室、葛城北斎が晩年に小布施で描いた作品が見られる

 

井波彫刻綜合館(富山県井波)

寺院・作業場・みやげ店・看板・モニュメントなどすべてが木工彫刻の「井波の里」を歩く

井波彫刻綜合館内での龍の彫り物

 

日光東照宮(栃木県)

平成の大修理で煌びやかになった「陽明門」

多くの動物彫刻の中に、龍の彫刻も見られます。

 

岡寺(奈良県飛鳥)

飛鳥を荒らす悪龍を法力により石の蓋をもって池に封じ込め、改心させ善龍となり今のこの池に眠る 龍蓋寺(岡寺)

 

道の駅かでな(沖縄)

大きな白竜が昇天しようとしている大きな看板

嘉手納町に伝わる「屋良(やら)ムラチ」の大蛇伝説のモチーフ

 

手水舎(ちょうずや)

全国の寺社仏閣を参るときに「手水舎」で見かける口から水を出す青銅の「龍」

 

柳谷観音(京都府長岡京市) 花手水の発祥地と言われ、眼病平癒の木願所

 

鍬山神社(京都府亀岡市) 「矢田の紅葉」と称賛される紅葉名所

 

鞍馬寺(京都府左京区) 鞍馬天狗で有名な寺、貴船への山越えハイキングに

 

赤城神社(群馬県) 赤城山トレッキング前に参拝

 

立木観音(滋賀県大津市) 厄除の寺、境内まで約800の石段を上る

 

雲の彫刻(長野県伊那市)

国道361「権兵衛トンネル」を抜けた伊那市の空には

自然現象で二つとない巨大な「雲龍」

 

おまけは「石絵」 その年の干支を描いた趣味の石絵です

 

今年も、アメブロ「京都のライダー」をご覧ください