またもや聖闘士星矢ネタです

今回は黄金聖闘士から離れて

海皇ポセイドン編の七将軍を紹介します。

物語中で海皇ポセイドンを守護し、

同時に世界の七つの海の柱を守護する

七将軍が存在します。

海将軍(ジェネラル)とも呼ばれてます。

黄金聖闘士と同レベルの戦闘能力があります!!

彼らは次の神話上の怪物や

人物をモチーフとした鱗衣(スケイル)という鎧

纏っています。


シーホース
所謂、海馬である。
前半身がヒレと水かきのある馬、
後半身が魚の怪物。ポセイドンの乗る戦車を牽引している。
--------------------------------------------------------------------
セイレーン
海魔女とも言う。半身女性で鳥の翼を持ち、
美しい歌声で船乗りたちを魅了する。
この歌声を聞いた船乗りは、岩に船を衝突させてしまう。
--------------------------------------------------------------------
スキュラ
ギリシャ神話に登場する怪物。
元は美しい水のニンフ(精霊)であった。
あまりの美しさに、海神グラウコスに愛されたのだが、
グラウコスは緑色の肌を持ち巨体であったために、
スキュラはグラウコスが声をかけようと近づくと逃げ出してしまっていた。
--------------------------------------------------------------------
クリュサオル
ポセイドンとメデューサの子で、
メデューサの首が斬られた際、その血液から生まれた人物。
--------------------------------------------------------------------
リュムナデス
ギリシャ神話の水の魔物。
湖や小川、沼に住み、人間を憎んでいて、
人の声を真似する能力を使い、
旅人などを騙して水中に引きずり込み溺死させる。
相手が近づいてくると、
その人が一番大事に思っている人の声をまねて助けを求め、
相手が水際まで来たとたんに襲いかかる。
-------------------------------------------------------------------
クラーケン
巨大な鮹や烏賊のような頭足類の姿で描かれる、
北欧伝承の海の怪物。
中世から近世にかけて、
ノルウェー近海やアイスランド沖に出現したとされている。
19世紀のアフリカ南部はアンゴラ沖に現れた海の怪物も
クラーケンでなかったかと言われている。
-------------------------------------------------------------------
シードラゴン
所謂、海龍である。
ギリシャ神話のみならず様々な神話や昔話に、
航海する船へ襲いかかる話が残っている。
-------------------------------------------------------------------

この中の一人クラーケンのアイザック

紹介します。

彼は黄金聖闘士 「水瓶座アクエリアスのカミュ」の下で

青銅聖闘士 キグナス氷河と兄弟弟子だった。

「水瓶座アクエリアスのカミュ」
$目指せ!第十感!! 乾栗陀耶識!!!-水瓶座 アクエリアスのカミュ
青銅聖闘士 キグナス氷河とアイザックの師匠
絶対零度(究極の凍気)を操る。「水と氷の魔術師」と呼ばれる氷の闘技の使い手。
必殺技は「オーロラエクスキューション」「フリージングコフィン」等・・・



修業時代の事故で氷河を助けたが、

その後、行方不明となり、

この戦いで氷河と再会したというわけだ。

その戦いはどうなったのかは作品中で。

必殺技は「オーロラ・ボレアリス」

私が好きな海将軍の一人です。

↓海将軍クラーケンのアイザック鱗衣分解装着図
$乾栗陀耶識のブログ-海将軍クラーケンのアイザック

聖闘士星矢 完全版 1 (ジャンプコミックス)
車田 正美
集英社
おすすめ度の平均: 3.5
4 星座や神話上の怪物を化身としてその身に「鎧」としてまとうという設定は斬新でしたね。
5 ペガサス流星拳!
3 完全かと訊かれたら
1 本編にタイトルを重ねないで
2 完全なのか?


ペタしてね

アメンバー募集中
武富士株がストップ安
 会社更生法申請の最終段階に入り28日にも手続き、との報道がなされている、消費者金融の業界最大手・武..........≪続きを読む≫


私はこの手のサラ金会社から

金を借りたことはないけど、

利息を取り過ぎだったと思う。

そのツケが回って来たんでしょう

ヤクザもどきみたいだったし・・・・・

まぁ・・ 借金をする客にも問題がある人がいるけど。







ペタしてね

読者登録してね
一人旅する人は寂しい人なのか?
今ではすっかり『おひとりさま』も定着し、「ひとり酒」も「ひとり焼き肉」も前より恥ずかしくなくなってき..........≪続きを読む≫


それを言うなら

俺は、確実に寂しい人だな。(苦笑)


でも、自分はそれで良いと思っている。



俺が思うに

一人旅は気楽でいいと思うんだ!

この記事にも書いてある通り、

他人と一緒に旅行に行くと、

自分のペースで行程が進まないし、

道に迷った時も冷静に対処できなくなる。


相手に不安がられたりしてね。

要するに相手に振り回されて

旅が楽しめなくなるのだ!!

俺はよく都合上関西方面に行くけど、

数年前に知り合いと旅行した時は

えらい目にあった・・・


本当に自分の見たい所や

自分の行きたいルートで旅が楽しめなくなる。


そのことを痛感してしまった・・・

道に迷った時も 慌てさせられて

もうテンパりっぱなし・・・・・

もう最悪だった。

俺一人の場合は、例え道に迷っても

冷静に対処できるし、

方向感覚は自分でも優れていると思うから

地図を見たりすれば自ずと目的地にたどり着ける。

これは唯一自身がある!!

しかし、相手のペースに乗せられやすいので、

相手が「あっちじゃないの?」「こっちじゃないの?」

と言うと、相手の意見に乗ってしまい

ますます道がわからなくなったりするのだ。

俺は一人旅で十分だ!!