前回も書いたローカル路線バス乗り継ぎの旅の見残した部分もすべて見た。
たぶん、ここ読んでいる人はそんなの興味ないだろうと思うが、ここは自分の日記なので感想を書きとめておきます。
ただネットにある分はすべて見ましたが、加藤紀子の回と田中律子の回は、人気があって、DVDにする予定のようで、ネットに上がっていた動画はすべて削除されているので見れない。
それ以外はほぼすべて見ました。
最初の方と、最近では大分感じが変わってきている。
最初のほう、特に4回目ぐらいまでは、かなりぬるぬるで、途中でタクシーを使ったりして、歩く距離はせいぜい1,2キロだったのだが、最近は、一日16キロとか歩いたりして、かなりハードだ。
最初の方のマドンナは、40代の女優で、今のようにハードだったら絶対出演OKしなかっただろうなあと思われる。
根本りつ子とか伊藤かずえとか、女優然をした感じで、全然ハードな旅という感じはしない。
荷物も持ってなかったので、同行しているマネージャーが大きなスーツケースを持っていっしょに旅行しているのだろう。
今の30前後の元アイドル、女優は軽装に靴はスニーカー、リュックを背負っているが、やはり彼女らにもマネージャーは動向しているだろう。
あんな小さな荷物で旅行できないだろう。
蛭子能収は、結構大きなリュックを持っているので、もしかしたら、自分の荷物はすべて自分で持っているかもしれない。
最初の方は、太川陽介ももっとぬるぬるだったのに、最近の回は、軍曹みたいに厳しくなってきている。キャラ作っているでしょう。
それに最初の方は、太川は、結構本気で、蛭子にむかついているようすだが、最近は、蛭子と太川の掛け合いが面白いと自覚しているのだろうが、完全に蛭子に慣れてしまって、本気で怒っている感じにはみえない。
僕は、最初の方の、ぬるぬるで自然な感じの方が好きだなあ。
最近のは、見ているほうもしんどくなってくる。それでも十分おもしろいけど。