今日はついてない日だった | ヨーロッパの片隅で

ヨーロッパの片隅で

シリアスな話題から下ネタまで、ただ思いついたことを書いていきます。

というか、あたった人が悪かった。

今日も外務省にアポスティーユを受けに行った。

もう3回目で、取り残した1枚だけだったし、今まですんなり取れたので、何も心配していなかったが、あたった係りの兄ちゃんがまじめ過ぎた。

今までは、特に何も調べてなかったのに、今日は、パスポートとか、居住許可症とか、コピーのオリジナルとか入念にチェックしていた。

で、最後にその書類のサインの人の記録がこっちにないから、あとで大学に問い合わせるので、時間がかかる。この場合は、この書類に記入してくれ。と言われ、毎回書いているのと同じ書類をうやうやしく、何か問題があったかのごとく渡された。そして、記入した。

いつもは頼んだら、2日後に受け取れるのだが、今回は、電話で大学に問い合わせて、明日、いつできるか連絡する。と言われた。

まあ、別に急いでいないからいいのだけど。今回の人はちょっとまじめすぎないか。

それとも、今回は取り残しの1枚だけだったので、偽造でもしたと思ったか。何種類もの書類を頼んだときは、偽造はしにくいだろうが、一枚だけだったから、怪しまれたのかな。

それから、大学で語学のサマーコースがあるというポスターを見たので、そこに書いている申し込みするところに行ってきた。

そしたら、そこの人が、60ぐらいの典型的な共産主義時代のおばちゃんだった。

僕;スウェーデン語のサマーコースを申し込みたいのですが。

おばちゃん:スウェーデン語のコースはやってない。

僕;でも、大学でポスターを見て、スウェーデン語やっているって、書いてましたけど。

おばちゃん;いや、サマーコースはやってない。

僕;サマーコースのポスターにスウェーデン語って書いてたよ。

おばちゃん;最低6人、集まらないとやらないから、今回はない。

僕;最低6人って言っても、こんな風に一人ひとり断っていたら、6人集まらないでしょう。

おばちゃん;若い、英語がうまい女性を呼んできた。

僕;若い女性に、最低6人いると言っても、一人ひとり断っていたら6人集まらないでしょう。と文句を言う。

結局、受付してくれることになった。でも、たぶん、6人集まらないからないだろうということで。僕もきたいしてない。

そして、おばちゃんが、しぶしぶ、受付用紙を準備して、なにやら書いていた。


僕、ところで、いくらですか?

おばちゃん→お姉ちゃんの訳;2万円です。

僕;高いね。そしたらやっぱりいいわ。

と言って、立ち去った。


いや、実はそんなに高いわけじゃないのだけど、安くもないのでやめました。

典型的な働きたくないおばちゃん。

そして、僕も結構いやなやつ。

こっちにいると、性格悪くなる。

ちゃんちゃん。