最近、思ったこと 原発 | ヨーロッパの片隅で

ヨーロッパの片隅で

シリアスな話題から下ネタまで、ただ思いついたことを書いていきます。

原発は続けるべきか、やめるべきか?


これは震災後特に日本中を揺るがす大問題になっています。


これを正確に判断できる人など存在しないのではないでしょうか?


いくら原発の技術に詳しい人がいても、天災などの気象の専門家ではないし。


電力消費について、産業のことなども関係してくる。


また、放射能の影響など、医学的な分野も関係してくる。


これらを総合して、適切な判断が出来る人など、まずいないでしょう。


だから、個人的な意見として言うしかない。


僕は、どちらかというと原発反対派です。わからないもの、扱いきれないもの、危険なものには取りあえずは、距離をおこうという立場です。


ただ、原発がエネルギー産生効率が高いということは確かなようで、この技術を手放すことも、人類としてどうかとも考えている。


今の段階では、技術的に扱いきれないが、100年後には安全に運用できるかもしれない。


だから、現段階では、実験的な運用に限って行ってはどうだろうか。


例えば、福島の原発の一基だけを残して、他の原発はすべて廃止する。


この福島の残した原発で技術開発を行う。


原発一帯は、人が住めない区域として、また原発事故の教訓を後世まで伝えるモニュメントとして、運用していく。


原発一基ぐらいだったら、今の技術でも安全に扱いきれると思うし、もし何かあっても、被害も限定的だ。