実習 | ヨーロッパの片隅で

ヨーロッパの片隅で

シリアスな話題から下ネタまで、ただ思いついたことを書いていきます。

今日は一日中、仕事でした。といっても、実習ですけど。


全く言葉がわからないところ”働く”って、”自分、今いったい何してるんだろう”ってたまに思いました。


でもアフリカでも異人種に混じって働いたし、そういう環境はたぶん体得してるんだと思います。


アフリカでは、”一番の偉いさん”だったけど、今は実習生の身分、その違いもある。


実質的にたぶん何の役にも立ってないと思いますが、職場の人たちも実習生がきて、嫌な気分はしないと思います。


僕も日本で動物病院で働いている時、たまに獣医学生や看護学生が実習で来ましたが、むしろ気が楽になりました。


自分より、分からないやつがいてる”と思ってかどうかはわかりませんが。


また、職場の雰囲気も実習生が来ると和みますよね。


実習生がきて、よけいに”どんより”する職場って、めったにないでしょう。


たぶんみんないいところを見せたい。また、教育の責任も感じるんでしょう。


そういうことで、ある意味、役に立っているのかなあ。そう思わないとやってられない。