随分前の事なんだけど、電車に乗っていて、4人掛けのシートに私ともう一人
若いサラリーマン風の若い男性と、向かい合って座っていました。
その若者は、さっきからずっとスマホをいじっていて、
こちらの方には目も向けません。
よほど、面白いスマホのゲームでもしてるんだろうな~、と思って
私も、ヒマだったのでちょっとスマホで検索、、、
たま~にやるんですよ、自分の名前の検索を。
何か誰かが、悪口、噂、などしてないかと心配なので(この小心者!)
え~っと、『田中公平』で、つぶやき検索と、、、、
あれっ!こ、これわっ!
『ゲッ!マジッ!今、俺の目の前に田中公平がいる!、、電車の真向かいに座ってる』
ひ~、こんな事書くヒマあったら、目の前のオッサンに直接、声を掛けろ!
こちらも、何か居辛くなって、ずぐに別の車両に移動しました、とさ。
もうひとつ、、、
これは昨日の出来事。
打ち合わせまでに時間があったので、近くのドトールで時間をつぶす事に。
さすがに日曜日の昼間、、店内はガラガラ。
私の他には、70歳くらいのおじいさんが一人。
随分長くいたらしく、彼の前にはお代わりされたコーヒーのコップが2つ。
きっと、お仕事をリタイアした後、こう言うところでお茶するのが楽しみなんだろうな、
と、思いながら、観察していると(私の悪い癖です、、つい観察したくなる)
どうも、彼から感じる『気』が、あまり良くなく、
どこかしら虚ろで、幸せ感がまるでない。
オーラも薄い。
身なりも良く、けっして貧乏そうでもないのに。
悠々自適でも、、良い歳なのにね。
その時、感じたのは、
『人間っていくつになっても、毎日やる事がないのは辛い事』
なんじゃないだろうか?って事。
お仕事を引退して、お金もヒマも出来て、好きな事をやれるはずなのに
社会からの疎外感を感じてしまって、
自分は誰からも必要とされていないのではないか?と、自分の現状に自信がなくなり
生きているアイデンティティーも感じなくなる。
上記の様な事を
『ミッドライフクライシス』
って言うらしい。
これが進んで『鬱』になったり、自殺までする人もかなり増えて来ているらしい。
人間って、つねに何かの、誰かのために生きている実感が必要な動物だから。
今、目の前にいるおじいさんがそうだ、とは言っていないのだけど、
もし、そうだとしたら、それは他山の石ではなく、
自分にも起こりうる事だと、思うのです。
しかも、この現象は現役でバリバリ働いていた人ほど、かかりやすい病のようです。
わ~、恐っ!
私も、無茶苦茶なスケジュールで働きたい人ですので、もし、突然お仕事がなくなったら
どうしよう、、、?
今の私は『ワーカホリッククライシス』
忙しくて悩む方が、ヒマで悩むより、どれだけ幸せか!
今の幸せを噛み締めろ!って事ですかね。
若いサラリーマン風の若い男性と、向かい合って座っていました。
その若者は、さっきからずっとスマホをいじっていて、
こちらの方には目も向けません。
よほど、面白いスマホのゲームでもしてるんだろうな~、と思って
私も、ヒマだったのでちょっとスマホで検索、、、
たま~にやるんですよ、自分の名前の検索を。
何か誰かが、悪口、噂、などしてないかと心配なので(この小心者!)
え~っと、『田中公平』で、つぶやき検索と、、、、
あれっ!こ、これわっ!
『ゲッ!マジッ!今、俺の目の前に田中公平がいる!、、電車の真向かいに座ってる』
ひ~、こんな事書くヒマあったら、目の前のオッサンに直接、声を掛けろ!
こちらも、何か居辛くなって、ずぐに別の車両に移動しました、とさ。
もうひとつ、、、
これは昨日の出来事。
打ち合わせまでに時間があったので、近くのドトールで時間をつぶす事に。
さすがに日曜日の昼間、、店内はガラガラ。
私の他には、70歳くらいのおじいさんが一人。
随分長くいたらしく、彼の前にはお代わりされたコーヒーのコップが2つ。
きっと、お仕事をリタイアした後、こう言うところでお茶するのが楽しみなんだろうな、
と、思いながら、観察していると(私の悪い癖です、、つい観察したくなる)
どうも、彼から感じる『気』が、あまり良くなく、
どこかしら虚ろで、幸せ感がまるでない。
オーラも薄い。
身なりも良く、けっして貧乏そうでもないのに。
悠々自適でも、、良い歳なのにね。
その時、感じたのは、
『人間っていくつになっても、毎日やる事がないのは辛い事』
なんじゃないだろうか?って事。
お仕事を引退して、お金もヒマも出来て、好きな事をやれるはずなのに
社会からの疎外感を感じてしまって、
自分は誰からも必要とされていないのではないか?と、自分の現状に自信がなくなり
生きているアイデンティティーも感じなくなる。
上記の様な事を
『ミッドライフクライシス』
って言うらしい。
これが進んで『鬱』になったり、自殺までする人もかなり増えて来ているらしい。
人間って、つねに何かの、誰かのために生きている実感が必要な動物だから。
今、目の前にいるおじいさんがそうだ、とは言っていないのだけど、
もし、そうだとしたら、それは他山の石ではなく、
自分にも起こりうる事だと、思うのです。
しかも、この現象は現役でバリバリ働いていた人ほど、かかりやすい病のようです。
わ~、恐っ!
私も、無茶苦茶なスケジュールで働きたい人ですので、もし、突然お仕事がなくなったら
どうしよう、、、?
今の私は『ワーカホリッククライシス』
忙しくて悩む方が、ヒマで悩むより、どれだけ幸せか!
今の幸せを噛み締めろ!って事ですかね。