週末を利用して、家族で兵庫県の日本海側へ旅行して来ました。

一番の目的は、豊岡にあるご先祖様のお墓参りです。

今のお墓は京都天龍寺にありますが、田中家先祖のお墓は、
兵庫県豊岡の山の中にあるのです。

なぜ、この寒い時期にわざわざと、と言うツッこみが入ると思いますが
もう一つの目的は、やはり今が一番の旬の『蟹』です。


城崎温泉は、『蟹』でも非常に有名な温泉宿が多数あります。

ただ、私は現地に行って、その高級な蟹を食した事がなくて
今回の遠征は、凄く楽しみでした。


ジェットコースターよりも恐い、無茶苦茶揺れるプロペラ機の
伊丹~但馬線で、朝10時に到着。


無事に、お墓参りを済ませて、向かった先は
『出石』

ここは、お蕎麦で超有名な町。


当然、頂きました。








ここの蕎麦は小皿5枚で一人前。
ムチャ美味しいので、お代わりも当然頼むし。


で、その後





こんな感じ(笑)




そして、豊岡の『コウノトリ公園』で生コウノトリを発見!





そして、玄武洞なんかに、、、







あ~寒かった。


ついに、城崎温泉に着きましたよ。

温泉でゆっくりとして






本日のメインイベント


かに~!!!






美味過ぎて、言葉が出ない!!


津居山の蟹は全国的にも有名らしい。

お腹いっぱい頂いたのに、それを扱った手が、全く蟹臭くならない。
驚異的な美しい蟹でした。

きっと、水が綺麗なんでしょうね。

今まで、食べた蟹の中で、ダントツで一番美味しかった事は断言出来ます。





駆け足でのレポでしたが、伝わったでしょうか?

凄い良い経験になりましたけど、
ちょっと、疲れました。