昨日のNHK FMの『一日アニソン三昧』 凄い反響です。
私のところにも、個人的にたくさんのメールをいただきました。
聴いてくれた皆さん、ありがとうございました。
私なりにの反省点は、3つ。
#喋り過ぎ(笑)
#飛ばし過ぎ(笑)
#不適切発言(泣)
で、ございます。
3つ目に関しては、自分は生放送でも何でも大丈夫、と言う過信から
生まれたものです。
油断、思い上がりは、とても良くないものだっと、改めて思いしらされました。
まぁ『キ○ガ○』が、自分の事に関してなので、お目こぼしをお願いしますね。
全体の完成度も高く
凄い良い番組だったから、何も言う事はないのですけど、、、、
やはり、老若男女の全年齢層に、受けるように選曲するのは
少し無理がありますね。
最新の曲には、ベテランがチンプンカンプンで、
懐かしの曲には、若い層から『古っ!』って言う感じ。
もう少し、コーナーを別けても良いのかなぁ、と
思いました。
それにしても、アニソンって日本独自の文化だけあって
奥が深いですね~。
あらゆる音楽ジャンルに対応している。
そして、アニソン歌手の方々の歌が、皆さんお上手!
私も、昨日出演してみて、改めてそう思いましたよ。
これは、何年も残るはずだ!
でも、アニソンだけでは、もったいないので
『特ソン三昧』
『劇伴三昧』
『ロボットものバンク三昧』
『必殺技三昧』
『誰々の曲三昧』(田中公平三昧、8500曲の強み)
『誰も知らないすげぇマイナー曲三昧』
『デモテープ三昧』(うちにはサクラの全曲のデモテープが眠っている)
『トーク三昧~裏話続出(ゲスト畑亜貴)』(恐ゎ~!)
みたいなものも、いかがですかね?
NHKさん、考えてみて下さいね。
最後に、このブログやmixiで私が勝手に虚空にむかって
『NHKさん~、私をアニソン三昧に出してくれ~』
って、叫んだ事に素早く対応してくれたNHKのYさん、
そして暖かく迎え入れてくれた水木、緒方さんとアナウンサー、スタッフの皆さんに
感謝感激雨あられ!でございます。
ありがとうございました。