ずっと机やピアノの前で、座りっぱでお仕事しているのにもかかわらず、
少し休憩、となってもネットサーフィンしている自分がいましたよ。
PCに一日張り付いていると、目と肩、腰がヤバい事になるのに
どうしても、やってしまいます。
で、自分の事なんかも(何が書いてあるかな?って)検索したりしますが、
Googleなんかではヒット数が何万もあって
どんなふうに自分がネット上で語られているのか、量が多過ぎて
見当もつきません。
でも、良く目にするのは
誰々と誰々を比べて、ランク付けするコラムで、これは今流行の『食べログ』
なんかでも氾濫している『口コミ』の延長のようなもの。
我々、作曲家もその俎上に乗る事もしばしば。
別にいちいち目くじら立てるのも大人げないけど、
こんな事をされると割に傷つく。
例)
田中公平<<<<<<<<<、、、、越えられない壁<<ある作曲家の名前
この、ある作曲家がベートーベンクラスだと、本当にその通り!って
納得なんですけど、、、、それが、、、、えっ、あの人?
と言う時は、思わず反論したくなります(グッと堪える)
昨日もミュージシャンと飲みながら
我々業界内での評価と、世間一般の評価に差がある音楽家って
以外に多いって話になりまして、
それが、前の例では業界内と世間的なギャップがある作曲家さんだったので
思わず色々反論しそうになりましたよ。
(大人なのでグッと堪える)
あんまり、比べないでね。
あ、余計なお世話ですけど、
自分の事も他人と比べない方が良いですよ。
人がこうしてるから、こうだ、とか、
他人はこうなのに、自分はなんでそうじゃないんだろう?
なんてね。
凄く良く見える人でも、必ずその人なりの悩みや闇を抱えていて
外から見るほど幸せな人間は、凄く少ないですよ。
隣の芝生ですよ。
他人と比べず、焦らずマイペースで、自分は自分の法則に則って
『ほどよく自分勝手に』生きて行くのが、一番ストレスが溜まらない生き方ですよ。
少し休憩、となってもネットサーフィンしている自分がいましたよ。
PCに一日張り付いていると、目と肩、腰がヤバい事になるのに
どうしても、やってしまいます。
で、自分の事なんかも(何が書いてあるかな?って)検索したりしますが、
Googleなんかではヒット数が何万もあって
どんなふうに自分がネット上で語られているのか、量が多過ぎて
見当もつきません。
でも、良く目にするのは
誰々と誰々を比べて、ランク付けするコラムで、これは今流行の『食べログ』
なんかでも氾濫している『口コミ』の延長のようなもの。
我々、作曲家もその俎上に乗る事もしばしば。
別にいちいち目くじら立てるのも大人げないけど、
こんな事をされると割に傷つく。
例)
田中公平<<<<<<<<<、、、、越えられない壁<<ある作曲家の名前
この、ある作曲家がベートーベンクラスだと、本当にその通り!って
納得なんですけど、、、、それが、、、、えっ、あの人?
と言う時は、思わず反論したくなります(グッと堪える)
昨日もミュージシャンと飲みながら
我々業界内での評価と、世間一般の評価に差がある音楽家って
以外に多いって話になりまして、
それが、前の例では業界内と世間的なギャップがある作曲家さんだったので
思わず色々反論しそうになりましたよ。
(大人なのでグッと堪える)
あんまり、比べないでね。
あ、余計なお世話ですけど、
自分の事も他人と比べない方が良いですよ。
人がこうしてるから、こうだ、とか、
他人はこうなのに、自分はなんでそうじゃないんだろう?
なんてね。
凄く良く見える人でも、必ずその人なりの悩みや闇を抱えていて
外から見るほど幸せな人間は、凄く少ないですよ。
隣の芝生ですよ。
他人と比べず、焦らずマイペースで、自分は自分の法則に則って
『ほどよく自分勝手に』生きて行くのが、一番ストレスが溜まらない生き方ですよ。