長くハードな現在取りかかっているお仕事も、
ようやく半ば辺りに差し掛かって来ました。

言わば、折り返し地点。

まだまだゴールは見えないけれど、経験上何とかなるはず、と思っています。


今回の忙しさは、一つの事をやっていれば良いと言う単純な感じではなくて、
色んな事柄が混じり合って複雑なので、
頭の交通整理が大変です。


つまり、お仕事のプライオリティの設定が大事と言う事。


それに、この点が一番重要なのですが、
健康管理と精神管理、そして効率的な仕事の進め方、です。


私たちはフリーなプロなので、
お仕事の時間、お休みの設定など、全部自分で決めます。


つまり、『今日はお休み』と決めたら、誰に気兼ねもなく、休日になります。


それと同様に、『今日は死ぬまで仕事』なら、24時間仕事をします。

つまり、生活が極端になりがちな職種なのです。

そしてその上で、自分の健康管理もしなくてはならない。


仕事終わったからと言って、毎日深酒なんてしていると、早晩身体を壊してしまいます。


そして、精神管理。

これが一番難しい。


緩急、ホットとクール、メチャ忙しい時と死ぬほどのヒマを
ジェットコースターのように交互に経験する日常を送ると、
少しならず病んで来ます。

ここを、清々しく保つのはかなり大変な努力が必要となります。



我々の先輩でも、この自己管理が上手く出来ずに、結局長くお仕事を続けられなかった方々も、
大変たくさんいらっしゃいました。


どうしても、人間って自分に甘いですもんね。

他人から管理されるのが嫌いで、このお仕事に付いたのに、自分で自分の事を管理するのが、
こんなに難しいなんて思ってもみなかったでしょうね。


かく言う私が、こんなに長くこのお仕事を続けてこれたのは、この自己管理が得意だったからに
他ならない。


この点は自身を持っていたのですが、
今回、少し油断してしまって高熱を出しました。


まだまだですね。

反省しきりです。