いよいよ結果発表です。
今回も多数のご参加ありがとうございます。
皆さん思い入れがある曲ばかりで、選ぶのはなかなか大変だった
のではないか、と思います。
今回は第五位から発表します。
#第五位
81ポイントで 『宝島~勇気の旗を~』
でした。
歌謡ショウでの、旗を振りかざすシーン。
マリアさんの「錨を上げろ~!」のかけ声。
思わずゾクッとしましたね。
#第四位
87ポイントで 『未来の兄弟たちへ』
でした。
ラストシーンで、七人の八犬士達の歌が重なり合った時、
彼らがもの凄く格好良かったのを覚えています。
#第三位
四位と1ポイント差の88ポイントで 『希望~新.青い鳥より~』
でした。
レニとアイリスのゴールデンコンビは本当に歌の相性が良く
私も作曲しやすいのですが、元の「希望」をいかにグレードアップ
出来るか?が、この曲の課題でした。
サビから元曲に戻りますが、その前のメロは私のお気に入りです。
#第二位
94ポイントを獲得 『すべては海へ』
でした。
もう何の説明は必要ではないほど、美しく、妖しい舞台でした。
人間の情念と言うものを、ここまで突き詰めた曲は、他には
そんなにない!と思います。
「切れば血が出る!ような曲」です。
そして、いよいよ
#第一位!
105ポイントで 『愛は永久に』
が受賞しました。
美智恵さんが一度引退されたとき、真弓さんが一番悔しがって
いたのは、この『愛は永久に』を公式に歌えなくなる事でした。
また、復帰された時に「これで、愛永久が歌える!」って
お二人が喜んでいらっしゃったのを覚えています。
このところ歌う機会のなかったこの曲ですが、
30周年で、思いっきり歌ってくださいね。
#総評
歌謡ショウのテーマ曲は乱暴に大きく分けて
1) 愛のテーマ
2) 友情
3) 絆
を歌ったものに分類されます。
『愛ゆえ』『愛永久』『すべては』『新愛ゆえ』が 1)で
『つばさ』『宝島』『希望』が 2)で
『新しい』『未来の』『新西遊記』が 3)になると思います。
1)は、感情のほとばしりが大きく、情念を感じるマイナーキーの曲
2)は、明るい明日を感じるメジャーの曲
3)は、人生の素晴らしさ、深さを表すドラマチックな曲調
それぞれに違いますが、1)2)3)と進むにつれて、
だんだんと世界が広がってきます。
たとえば、愛は二人だけの世界。
広くはないが、とてつもなく濃い!
友情は二人を円の中心にした、周囲の繋がりの世界。
少し視点は広くなり、相手を思いやる気持ち。
絆は、すべての人との関わりにおいて、自分の存在を確認する
と言う、いわば人間愛。
どのジャンルも、我々が持っているかけがえの無いものです。
振り返ってみると、「サクラ大戦歌謡ショウ」は
そんなテーマに真正面から取り組み、まっすぐな言葉で
綺麗な気持ちで、今の日本では誰も恥ずかしがって
堂々と言えない事を、伝えて来たような気がします。
そしてこうして、その楽曲が歌い継がれている事は
今の移り変わりの激しい音楽界では、本当に
『奇跡』としか思えません。
今回もご参加、ありがとうございました。
(追記)
今週末の投票は、皆さんお待ちかねのサブキャラ曲です。
三人娘、薔薇組、ダンデイー団、メルシー、ワンペア、
そして、サニーサイド、他、多彩を誇る
サクラ大戦のサブキャラ達。
(大神と新次郎はどうしましょう?)(サブキャラじゃないよね)
投票はフリーで、一人4曲。
順位をつけないでください。
今までで一番集計が大変だろうと思います。
お楽しみに。
今回も多数のご参加ありがとうございます。
皆さん思い入れがある曲ばかりで、選ぶのはなかなか大変だった
のではないか、と思います。
今回は第五位から発表します。
#第五位
81ポイントで 『宝島~勇気の旗を~』
でした。
歌謡ショウでの、旗を振りかざすシーン。
マリアさんの「錨を上げろ~!」のかけ声。
思わずゾクッとしましたね。
#第四位
87ポイントで 『未来の兄弟たちへ』
でした。
ラストシーンで、七人の八犬士達の歌が重なり合った時、
彼らがもの凄く格好良かったのを覚えています。
#第三位
四位と1ポイント差の88ポイントで 『希望~新.青い鳥より~』
でした。
レニとアイリスのゴールデンコンビは本当に歌の相性が良く
私も作曲しやすいのですが、元の「希望」をいかにグレードアップ
出来るか?が、この曲の課題でした。
サビから元曲に戻りますが、その前のメロは私のお気に入りです。
#第二位
94ポイントを獲得 『すべては海へ』
でした。
もう何の説明は必要ではないほど、美しく、妖しい舞台でした。
人間の情念と言うものを、ここまで突き詰めた曲は、他には
そんなにない!と思います。
「切れば血が出る!ような曲」です。
そして、いよいよ
#第一位!
105ポイントで 『愛は永久に』
が受賞しました。
美智恵さんが一度引退されたとき、真弓さんが一番悔しがって
いたのは、この『愛は永久に』を公式に歌えなくなる事でした。
また、復帰された時に「これで、愛永久が歌える!」って
お二人が喜んでいらっしゃったのを覚えています。
このところ歌う機会のなかったこの曲ですが、
30周年で、思いっきり歌ってくださいね。
#総評
歌謡ショウのテーマ曲は乱暴に大きく分けて
1) 愛のテーマ
2) 友情
3) 絆
を歌ったものに分類されます。
『愛ゆえ』『愛永久』『すべては』『新愛ゆえ』が 1)で
『つばさ』『宝島』『希望』が 2)で
『新しい』『未来の』『新西遊記』が 3)になると思います。
1)は、感情のほとばしりが大きく、情念を感じるマイナーキーの曲
2)は、明るい明日を感じるメジャーの曲
3)は、人生の素晴らしさ、深さを表すドラマチックな曲調
それぞれに違いますが、1)2)3)と進むにつれて、
だんだんと世界が広がってきます。
たとえば、愛は二人だけの世界。
広くはないが、とてつもなく濃い!
友情は二人を円の中心にした、周囲の繋がりの世界。
少し視点は広くなり、相手を思いやる気持ち。
絆は、すべての人との関わりにおいて、自分の存在を確認する
と言う、いわば人間愛。
どのジャンルも、我々が持っているかけがえの無いものです。
振り返ってみると、「サクラ大戦歌謡ショウ」は
そんなテーマに真正面から取り組み、まっすぐな言葉で
綺麗な気持ちで、今の日本では誰も恥ずかしがって
堂々と言えない事を、伝えて来たような気がします。
そしてこうして、その楽曲が歌い継がれている事は
今の移り変わりの激しい音楽界では、本当に
『奇跡』としか思えません。
今回もご参加、ありがとうございました。
(追記)
今週末の投票は、皆さんお待ちかねのサブキャラ曲です。
三人娘、薔薇組、ダンデイー団、メルシー、ワンペア、
そして、サニーサイド、他、多彩を誇る
サクラ大戦のサブキャラ達。
(大神と新次郎はどうしましょう?)(サブキャラじゃないよね)
投票はフリーで、一人4曲。
順位をつけないでください。
今までで一番集計が大変だろうと思います。
お楽しみに。