全国一之宮探訪(三河國一之宮 砥鹿神社)【2024/05/14】 | 変なおじさん™の神も仏も

変なおじさん™の神も仏も

最近は神社仏閣参拝をメインに載せています。
たまにラーメンについても、書く事があります。
忖度無し♪

全国一之宮神社探訪
今回は三河國一之宮 砥鹿神社(里宮)を参拝。
西暦701年頃に建立されたようだ。
延喜式神名帳にも記載がある。

JR飯田線の三河一宮駅から徒歩約5分の所に鎮座している。飯田線は列車の本数が少なく、交通系ICカードが使えなくなる区間があるので、鉄道で来られる方は注意されたし。

離れた場所に奥宮があるが遠いので今回は断念。



御祭神:大己貴命(大国主神)

西参道大鳥居
境内案内図
西鳥居
手水舎
西神門
拝殿
三河えびす社
神鹿絵馬殿
さざれ石(日本一の大きさ)
神亀石(健康長寿のご利益)
八束穂神社(御祭神:天穂日命)
左:秋葉神社 右:荒羽々気神社
御朱印(直書き対応)20240514現在
春の一之宮探訪はとりあえず終了。
秋になったら細々と再開したいと思う。