条件付きの幸せや心地よさを実は、自分で設定しまっていることに気付けてますか?

こんにちは、夏井謙です^^

今日もまた春らしい暖かな日で、気持ちよかったですね♪

本日は、都内での対面での個別セッション予定でしたが、外も心地よかったので

ご相談者の方とお話して、お散歩しながら、公園のベンチに座りながらセッションしました(^^)






じぶんの幸せや、心地のよい選択とは、どうすれば見つかったり

自分でちゃんと分かるものなのか?



今日はそのことを天気にも恵まれたおかげさまで、実践・実感する

セッション内容となりましたね〜。


「じぶんの幸せや心地よい選択」がわからない、どうしたら実感できるのか。と

今回の方もそうでしたが、苦手な方が多いです。ですが、

実は、その逆である「じぶんが幸せではないことや心地よくない選択」は、

ちゃんと分かっていたり、認識できていたりします。



これには、【空想的な期待】と【実感覚】による違いがあります。


じぶんの幸せや心地よい選択が分かりにくいのは、

じぶんの幸せや心地よさを「頭(思考)」にて把握や理解をしようとしているからです。


じぶんの幸せや心地よさは、どんな物を持って、どんな理想な人が側に居てくれて、こんだけのお金や資産があればきっと。。

と、幸せや心地よさが抽象的で分かりにくいために、コレが私の幸せです⤴︎

コレがこれだけあれば、選べれば私は心地よく過ごせる。心地よい選択ができる。と、


気がつくと、【条件が付いている幸せや心地よい選択】の設定をしてしまっているのです。

探そうと、知ろうとするがゆえに、明確にしようとするがゆえに、です。


じぶんが幸せではないことや心地よくない選択は、自分から好んで

選ぼうとはしないと思いますので、

自分で探すそうともしませんし、条件付きの設定をつくる「空想的な期待」が

そもそも生まれません。ただ、実際に実感したことのみです。

だから分かっていますし、認識もできるのです。


実際に実感したことだけ、つまりこの間の記事

頭(思考)で捉える本当に望むことと心の底(丹田や子宮)で求めることの違いとは?

でも書きましたが、


いかに頭(思考)からこの世界での出来事に対して【反応】を選ぶのではなくて、

心の底(丹田や子宮)にて【感じること】を大事にできるのか?信じれるのか?

そして、実際に選べるのか?なのです。



本日のセッションでは、実際に歩く道や飲む物を選ぶひとつひとつで、【反応】ではなく

いま、【実際に感じていること】とは?を、

丁寧に、ご自分のペースで自分で聞き、自分の幸せや心地よさを確認しながら、

選んでいってもらいました✨



とてもちいさなことですが結局は、こういうことをいかに丁寧にでき

いま、を満たしながら選び生きれるのか?が、自分の幸せや心地よい選択だけでなくて、

じぶん以外の人にも伝わる【じぶんらしさ】をも、育んでいくのです。



選びたいように選べてじぶんらしさが育まれていく個別セッションやっています^^


ホームページ制作のモニター募集しています