熱帯夜の湯たんぽ必須?→まず頭寒を強化。 | かおり鍼灸院~冷えとり鍼灸~千葉県我孫子市 妊活&安産&一人で冷えとりをしていて心許ない方、ご来院ください。

かおり鍼灸院~冷えとり鍼灸~千葉県我孫子市 妊活&安産&一人で冷えとりをしていて心許ない方、ご来院ください。

当院では冷えとりに重きを置いた鍼灸治療と生活指導を行っております。妊娠しづらい、出産予定、婦人科疾患、アトピー、自己免疫疾患、パニック等でお悩みの方、是非お越しください。我孫子、柏、流山、野田、取手、守谷、東京、埼玉からもお越しいただいています。

 
【この記事は約1分で読むことができます。】
 



連日の熱帯夜(;´Д`)






かおり鍼灸院の患者さん。

 

 

 

 


「実は、暑くて、

 

 

 

このごろ、

 

 

 

湯たんぽをサボっています。。。」と、

 

 

 

 

恐る恐る告白。

 

 

 

 

 


かおりも、

 

 

 

 

熱帯夜は、

 

 

 

 

湯たんぽをしない日も

 

 

 

 

あると言うと、

 

 

 

 

 

 


「えっつ!先生でも

 

 

 

 

 

 

湯たんぽをしないことがあるのですか?」と、

 

 

 

 

 

驚かれます。








【目的は上下の温度差を減らす】

 

 


がまん大会では無いので、

 

 

 

 

 

暑くて不快なのに、

 

 

 

 

 

 

湯たんぽを無理にする

 

 

 

 

 

 

必要はないです。

 

 

 

 

 

 


冷えとりの目的は、

 

 

 

 

 

上半身と下半身の温度差

 

 

 

イコール

 

 

 

冷え

 

 

 

を減らし

 

 

 

 

全身の

 

 

 

 

 

循環を良くする事。

 

 

 

 

 

 

 

 

夏は

 

 

 

上半身を冷やす

 

 

 

つまり

 

 

「頭寒」を

 

 

 

強化することが

 

 

 

大切。

 

 


かおりは、

 

 

 

大きい保冷剤で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横首(頸動脈)

 

 

 

 

手首を

 

 

 

 

冷やしています。

 

 

 

 

 


暑苦しいと感じる時は

 

 

 

 

足元の

 

 

 

 

湯たんぽは、

 

 

 

無し。

 

 

 

 

ただし!

 

 

 


冷えとり靴下は

 

 

 

 

決して

 

 

 

 

 

減らさないでください。








【自分の感じ方を見つめる】

 

 


夏は、

 

 

 

 

頭寒をしっかりした上で、

 

 

 

 

 

気持ち良ければ、

 

 

 

 

 

湯たんぽを入れる。

 

 

 

 

 


冷房の効いた環境では、

 

 

 

 

湯たんぽを使うなど。

 

 

 

 

 


臨機応変に。

 

 

 

 


自分の感じ方を

 

 

 

大切に

 

 

していきましょう。





合わせて読みたい記事

 

 

 

 

上半身と下半身の温度差について解説