続き〜クラファン成功させるために絶対に必要なこと | 世界を旅する元証券マンダンサー 永田健

世界を旅する元証券マンダンサー 永田健

大手証券→米国MBA留学中退→スペインへ渡る
フラメンコ協会新人公演史上初の満票受賞
770人が着物で全国名所で踊る業界最大の映像制作。現在アジア版映像撮影中
舞台「本能寺の変」を東京,岐阜とスペイン4都市で公演
イベント・公演・映像制作

舞台を見た勢いで、11月公演「ヤマトタケル」の台本を書き始めました。音楽、セリフ、踊り、キャスト等々。書きながら少しずつ具現化していきます。

昨日に続きクラファンの話

クラファンは選挙活動,と書きましたが、わかってない(できない)人が多いです。

恥ずかしい、失敗したらどうしよう。SNSで1、2回投稿しておしまい。
 
でも選挙に出る人が恥ずかしいから選挙カーに乗らないなんてあり得ないですよね?
選挙はどれだけの人に名前覚えてもらって握手するかが勝負(それもなんだかですが、、)
 
クラファンも基本は「ドブ板営業」です。
これができないならやらない方が良いです。
楽な方法なんてありません!
 
政策(プロジェクト)を掲げてどれだけ走り回れるか。
宣伝はもちろん、会合に出て顔を売ったり、期間中にイベントを立ち上げて盛り上げることも大事。
 
やりたいことがあるなら、それくらいできるはず。
 
僕は去年クラファンの募集期間60日間、毎日何か投稿+宣伝しました。

しつこいと思われない?
でもね、10回投稿しても全部見てる人なんてコアなファンだけ。よく見てる人でもせいぜい数回、めったにSNS見ない人はそれでも見ない。50回くらい投稿した頃、今気づいた!と大口支援してくれた友人もいます。
 
1、2回の投稿じゃほとんどの人は見落としてます。
ちなみにダイレクトメールが一番効果的ですが、それはそれでプレッシャーにもなるので、僕は去年はSNS投稿だけで行けるところまで頑張ろうと走り抜けました。
やり方はいろいろですが、とにかく期間中はそこに全力投球するくらいの気持ちがないとそう簡単に目標には届きません。
 
ちなみにそれ以来SNSで毎日投稿するのが癖になって、とりあえずまだ続けてます😅
そこまでやる意味あるのかわかりませんが、SNSを通じてたくさんの応援を頂いたので、続き限り発信していきます〜
 
というわけで、クラファン始めてみようかなと思う人は、ひとまずやる前にぜひ一回連絡ください
くどいですが、心構えと準備が超大事です!!
 
ps フラメンコ×神楽「ヤマトタケル」は11/10(日)夜公演予定です。まだ先ですが空けておいてください~!