阿波おどりの地元の連に混じって踊ってきました | 世界を旅する元証券マンダンサー 永田健

世界を旅する元証券マンダンサー 永田健

大手証券→米国MBA留学中退→スペインへ渡る
フラメンコ協会新人公演史上初の満票受賞
770人が着物で全国名所で踊る業界最大の映像制作。現在アジア版映像撮影中
舞台「本能寺の変」を東京,岐阜とスペイン4都市で公演
イベント・公演・映像制作

時差投稿ですが、阿波おどり2日目


初日の徳島市から移動して、三好市へ。



徳島三大まつりの一つだそうです。地元の夢風鈴という連に混じって踊らせてもらいました!



ここは海外や他県からの参加も受け入れていて、誰が地元の人なのかよくわからない😅

勝手がよくわからないまま、駅前で一回練習したら(有観客!)いきなり本番。


踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損
ヤットサーと叫べばなんとかなる!?


まずは露天で賑わう道路を練り歩き。


前の熟練の方を真似しながらついていきます。
中ほどで止まったと思ったらその場で周り始めます。聞いてない!と思いながら、そこはフラメンコで培った反射神経でついていきます。
先に出た演奏隊と合流した見せ場のシーンのようです。まさにOJT教育、現場で学ぶ!?


休憩した後はメインロード=商店街を突き抜ける。

徳島市ほどではないけど、沿道には見物客がずらっと並んでます。3分くらい踊り続けて無事ゴール

最後に団長が踊って締めて終了!



初めての土地で、地元連に混じって、いっぱいのお客さんを前にして踊る。
得難い体験でした。

今回企画してくれたアフリカンダンサーの溝口里美さん、そして受け入れてくれた夢風鈴の皆さまに感謝です!!

二日間、祭りのエネルギーをたっぷり浴びてきました。
フラメンコにも春祭りがありますが、同じ熱狂なのかな?

祭りと日常。ハレとケ。
祭りとは?人は何に熱狂するのか。
どうしたらフラメンコで祭りができるのかな。
楽しむと同時に、課題。

簡単に答えは出ないと思うけど、台風で足止めを食らうだけの価値は十二分にありました。






さて、明日からハワイへ行ってきます〜