論文試験は大変ですよね~!! | 仮スマ~~社労士 上川謙吾の軌跡

仮スマ~~社労士 上川謙吾の軌跡

 愛媛県松山市の特定社会保険労務士 上川謙吾(カミカワ ケンゴ)が、日々の出来事、思ったことをお送りします。

FB友達が技術士試験を毎年科目を変えて受けているという記事を見たので、ちょっと書いてみます。

技術士試験、私も10年ほど前に受けたことがあります。

技術士試験は20ほどの技術部門に分かれていて、また、2次試験は各部門が複数の科目に合わかれていて、科目ごとに受験、登録ができます。

また、1次試験と2次試験の技術部門は別でもかまいません。

私が受験したのは1次試験は衛生工学部門。2次試験は農業部門の農芸化学。

1次試験は技術士補になるための試験。2次試験は技術士になるための試験です。

例えば、建設部門が一番受験者数は多いのですが、建設部門にも多くの科目があり、合格すればそれぞれの科目の技術士として登録ができます。

ただし、業務の独占ではなく、名称独占なので技術士の名称が使えるというだけです。

私が受験した当時は、午前は600字詰め原稿用紙に7枚(3時間)、午後は9枚(4時間)、問題に対する技術論文を書くというすさまじい試験でした。

しかし、この別名「記述士」と言われた技術士2次試験も10,000字をこえる論述試験から4,200字+マークシートの比較的取りつきやすい試験になったようです。

あ、ちなみに私は2次試験には合格していませんので、衛生工学部門の技術士補として登録しています!







風とつばさ社労士事務所ホームページ
http://www.wind-wing.org/

風とつばさ社労士事務所(クーポンスタイル)
http://cpstyle.jp/matsuyama/shops/153376

風とつばさ社労士事務所フェイスブックページ
https://www.facebook.com/sr.wind.wing


 風とつばさ社労士事務所ホームページはこちら



よろしかったらぽちっとお願いします!!
にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

こちらもお願いします!

人気ブログランキングへ

アメクリップ
ブログを紹介し合って人気ブロガーになれる
【アメクリップ】