アジアオープンダンス選手権大会in東京

無事に終了しました。


前日は広報の打ち合わせをするため、夜に

グランドプリンスホテル新高輪へ。




久しぶりに

Paul Killickや、Jay Parkなど、私たちのダンスをスパイスをくれた先生たちとの再会し、久しぶりに会話ができました。


ギジャレリは去年12月にパーティーでお会いし、覚えてくれてるのか会釈してくれたり、みなさんフレンドリーで素晴らしいなぁと。


Carmen やRalfとの話したかったなぁ。


会場は誰もが知ってる聖地・飛天


照明も自由自在で、競技会をとてもはなやかな演出が繰り広げられました。


我々が現役のころは、プロオープンは150組を超え

アジアクローズも100組はゆうに超えていたように思います。


アジアシリーズでは日本に加え、韓国、台湾にはよく行ったものです。


西部4強といわれた時代が長くありました。

ライバルはみな、アジアクローズでセミファイナルに残りそこから誰がファイナルに残るか、熾烈な戦いが何回もあった気がします。


アジアツアーなので、どの国でどんな成績が出るかわかりません。


そんな大会も今回で23回目でした。



ダンスのレベルは日々進化していますね。


今の子たちは自分の成績に一喜一憂していると思います。


現役は永遠には続かない。

あと何回踊れるかカウントダウンはもう始まっています。


聖地で踊れるアジアオープン、あと数回しかありません。


頑張ってくださいね。


当日は朝から忙し、自撮りする時間もなく、終電で京都に帰ってきました。





ADO前会長 中川先生とADO新会長になられるテレンスレイ先生のご挨拶です。






ADOのこれからの発展を願うばかりです😊



帰りは真田先生と一緒に色々総括しながら帰りました。


Good bye !See you next year!!