大阪の右近さんの自主公演。

チケット(お切符というらしい…)はまだ確定ではありません。

お支払い方法だとか、当落日?とかそのあたりもさっぱりわかりません。

当落日まで、当選を祈るしかなかったジャニーズのチケット争奪戦とは全く勝手が違って、どうにも落ち着きません(笑)



ですが。
絶対に行ける!と信じて。




せっかくなので、着物で行きたいと思うのです。


で、気が早いとは思いつつ。


梅雨入りする前に、実家に預けっぱなしの着物を、虫干しがてら漁りに行ってまいりました。



正直なところ、昨今の猛暑を鑑みるに、真夏に着物で出掛けるのは正気の沙汰とは思えないのですが(笑)

どうしても無理そうなら洋服で行けばいいし、ま、用意だけはしておこう、ということで。




コーディネートはこちらに決定。




真夏に黒??
とお思いでしょうが。

これ、『絽』といいまして、夏の着物なんです。


スッケスケです。
実際、袖や袂は涼しいです。
帯の下は地獄ですが…



麦の穂模様。

麦は正確には初夏の柄行きらしいですが、まぁ、もう日本には初夏なんてない!ってことで。←それでいいのか?

年々、淡い季節感は失われてゆきますねぇ…


帯も、あわせて夏仕様。


スケスケというか、スカスカで、とても軽いです。



草履もどちらかといえば夏物かな。

↓絶対邪魔しに来る…


『ケモノのニオイがするニャ』

さすがに獣臭はしませんが(笑)
台が馬の尻尾の毛でできていて、足袋が滑りにくいので愛用しています。

ほんとは白い夏草履が爽やかでいいのでしょうけど。

お琴とお三味線の演奏会はだいたい春か秋なので、着物の揃えも春か秋仕様。


夏帯はこのピンク色しか持っていなくて。

ずいぶんと若い頃に仕立てたので、さすがにかわいすぎると思ったのですが、夏に着物なんてまた何年も着ないでしょうから、新しく買うのももったいないし、ほかを落ち着いた色にしてごまかそうかと(笑)

あとは、足袋。
せっかくだから足袋だけはまっさらを新調します。

足が大きいので、どうしても草履が小さめになりがち。
そこにできるだけ足が小さく収まる足袋を探すのがこれまたひと苦労なんですよね…
きつくてもゆるくてもだめなんです。


着物も大変っちゃ大変です。

ご存知、わたしは長身なので、新しく着物を仕立てるときは、特別に長くしてもらっています。


上になってるのが、一般的な丈。

着物は着付ける時に腰で長さを調節できるので、着丈はある程度はなんとかなるのですが。


仕立て前の反物の幅は同じなので、袖丈はどうにもならず、振り(脇から下)を最大にしてもらってます。
(せっかく仕立てたのにこれはまだ一度も着ていない…)



↑右側の長ーいのがわたしサイズで仕立てたもの、左側は母からもらった(まだもらってない?)ものです。
だいぶ違うでしょ?


着物は他にもまだ箪笥にしまい込んであるので、どんどん着れば着るほどコスパが良くなるのはわかってるんですけどね。

息子の卒業式や入学式がコロナ禍でなかったし、月1でお稽古に通っていたお琴のお師匠さんも、コロナ禍の間にご高齢で亡くなってしまい、着物を着る機会をほぼ失いました。

去年、姪っ子の結婚式で久々に着ましたけど、着付けの腕は衰えていなかったようで、着崩れもせず。
(体型が着物向きに変化しているのもあるかなww)

なので、これからは歌舞伎のお出かけに積極的に着ていこうと思います。





あ、ところで。

先程からちょろちょろ見切れてるのは…




巨大熊です(笑)



畳約二畳分…



友達が酔っ払った勢いで誕生日のお祝いに、とアマゾンでポチッてくれたんですが。
……わが家のどこに彼の居場所が?
ってことで、着物同様、実家にあずけたきりです。
着物といっしょに虫干ししてきました(笑)




さ。

ということで、わたしの準備は整いましたよ、右近さん。


↓自主公演の記者会見の様子。


左は連獅子の子役の尾上眞秀くん。寺島しのぶさんの息子さんです。
かわいい♡


あとは、チケット、いや、お切符を、よろしくです。