すっかり秋になりましたね。
お元気にされていますか?


わたしは。

うーん…

って感じですね。


インフルからは立ち直りましたが、げそっと痩せまして、急に寒くなったのでビールを飲む量ががくっと減りまして、貧血もあり、しばらく仙人か幽霊のようになってました(笑)


阪神がリーグ優勝して、歌舞伎では中村隼人という新たな推しに出逢い、楽しくって仕方ないはずなのに、どうしてこんなに気分が上がらないんだろう…


 
やっぱり、ジャニーズ問題ですね。



わたしも、知らなかったことではありません。

そういうことは、あってもおかしくないし、実際あったんだろうな、と思いつつ、でも、わたしはジャニーズのキラキラしたところだけ、光の当たる場所だけを見て、追いかけてきました。

それを、間違っていたとは思いません。

ただ、どうしてこんなことになっちゃったかなぁ、と、残念な気持ちです。

被害者の方に対してどうのこうの、そんな立場にないし、どういう気持ちも持っていません。

わたしは、ただ、彼らが見せてくれる夢の世界を愛してきました。

だって、わたしは、ただのファンだから。

その影で悪夢を見てきた人がいることには、目を向けてきたことはありませんでした。

それは、わたしの知りたいことではなかったから。

今、わたしがジャニーズと明らかに繋がっているのは、トニセンのファンクラブの会員としてだけです。

今後どうなるのかはまだまだわかりませんが、応援したい気持ちはあります。


ジュリーさんが会見で言っていたこと。

『タレントの現在の立ち位置は、彼らがそれぞれの努力と実力で掴み取ったもの』

このひと言だけは、まともに聞き取ることができました。

あとはもうよくわかんない。


わたしは、

『ジャニーズだから』

ということだけで彼らが傷つけられ、阻まれることはおかしいと思うし、『ジャニーズ外し』が正義になるような逆方向の歪みが『正常』となることは『異常』だと思っています。

無責任?
そりゃそうですよ、わたしはただのファンですよ。
ただのファンに、いったいどんな責任がありますか?

わたしは、開き直って言います。

わたしは、ジャニーズが好きだ(った)

残念ながら、過去形ですけどね。

もう、夢中になるほどの『推し』はいなくなってしまいましたから。

坂本くんの舞台もちょっと気持ちが急降下でチケット取らず。

気分がどうにも上がらなかったのです。


ジャニーズも、歌舞伎も、タカラヅカも…

照らす光が強いほど、影は色濃く落ちるもの…


どんな世界もそうかもしれませんが、わたしのような軽薄なミーハーがふわふわといいとこどりをして生きていくのは難しい世の中になってきたのかもしれません。

どこもかしこも影が濃い。
闇を闇のままにしておくことが許されない時代。
闇から影を引きずり出して、目を背けてきたことを直視させられるのは、正直辛いです。

大野くん…

大野くんがまたしても心を痛めていなければいいけれど、と思ったりもしています。



あ、でも、ここしばらくは、男子バレーにキャーキャー言ってます。

↑お恥ずかしいくらいたくましいな(笑)


わたしのにわか推しは、『音速のベビーフェイス』山内選手です♡
笑顔に癒やされます。
すんごい大きいのにかわいいじゃないか。

今夜はTVerでバレーを観ながらラグビーを応援する予定です。

忙しいわ。




結局。

スポーツファンも、アイドルファンも、わたしはファンの根本はなんでも同じだと思っています。

彼らが努力の結果、実力で掴み取った輝く瞬間を、精一杯応援する。

敢えて言うと、わたしは面食いなのでどうしてもどの分野でもルッキズムに走りがちですけれど、実力のある人がたまたまイケメンだというだけのことになにかモンダイがありますか?

ないよね?!

むしろ、イケメンだということに甘んじずに、逆に足引っ張られることもあっただろうに、それを跳ね返して努力してきた人たちなんですよ、倍すごくないですか?!


イケメンってだけで、人を惹きつけられると思いますか?
そんなに世の中甘くないし、ヲタもミーハーもそこまでバカじゃないんだからっ!


鼻息荒くなってきた。
けど、楽しくもなってきた(笑)


うん、元気出していこう。
元気をくれる人を応援しながら、わたしも元気で頑張っていこう!


(ちなみに今回のラグビーメンバーにはどうしても推しは見つけられませんでした真顔そういうこともありますww)





と、いうわけで、音楽は、バレーボールつながりで最近このアルバムばっかり聴いています。




どの曲も、歌詞もメロディも無理しなくてもすんなり入ってきます。
(一曲だけなぜかスウェーデン語で意味不明www)

ネットで聴いてたけどやっぱりCDが欲しくなって買いました。
モノがあると安心するアナログ世代(笑)


いつかミセスの人気が大阪城ホールとかワールド記念ホールくらいにこぢんまりしてきた頃に、ライブに行ってみたいなぁ、と思っています。

↑言い方な、言い方。




そんなわけで、ほそぼそとですがたくましく生きています。

そろりそろりと、またミーハーの世界に戻りたいなぁとあがいています。