[京都市右京区] 嵯峨嵐山文華館 | コンデジ片手に出かけよう

コンデジ片手に出かけよう

私の旅の思い出を紹介します。


嵐山嵯峨野エリアは「小倉百人一首」で有名。嵯峨嵐山文華館は、公益財団法人小倉百人一首文化財団が運営する、小倉百人一首や日本画をはじめとする京都ゆかりの芸術・文化を展示、振興するための施設。2006年1月から2017年3月まで営業していた百人一首ミュージアム「百人一首殿堂 時雨殿」が改装され、2018年11月1日に「嵯峨嵐山文華館」としてリニューアルオープンしています。
2024/1/18から2024/4/7の日程で「よきかな源氏物語」という企画展が開催されていますのでおとずれました。常設の百人一首のコーナーの最初には「紫式部」「大弐三位(紫式部の娘)」の百人一首が飾られていました。


この施設を訪れるのは名称が変わってから初めてと思います。そして、百人一首の歴史がこんな感じで紹介されていました。

 

 

 




あと、百人一首の歌人たちの紹介リーフレットもあり、色々と勉強になりました。

 

 





◇嵯峨嵐山文華館の公式サイト◇

 


<嵯峨嵐山文華館の基本情報>
開館時間:10:00 - 17:00
休館日 :毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、展示替期間
入館料 :1000円
住所  :京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11
最寄駅1:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」より 徒歩14分
最寄駅2:阪急嵐山線「嵐山駅」より 徒歩13分
最寄駅3:嵐電「嵐山駅」より、徒歩5分