昔はよく寝る子だった長男。

春休みあたりから、夜中に起きることが増えた。

起きてトイレということもあるし、一回起きて私にくっついて寝ることも。

 

そして、今日。

電気を消したらすぐに寝たんだけど、その30分後くらいにふっと起きて、グズグズ。

グズグズって…あんた7歳よ…?

次男が小さいから、7歳はとても大きく見える。

トイレに付いてきて、とか。

お母さんと一緒に寝たいとか。

言われるとイラっとしちゃうのよね。

 

私も起こされたから、さっさと起きてしまいたかったんだけど、ずっともぞもぞしているから30分も時間を無駄にした。

 

ようやく起きてこられたけど、もう23時半過ぎてる…。

今から頑張るか?

それとも、寝ちゃうか?

 

こういう、思い通りにならない時間が苦手なのよね。

次男が全然熟睡しない子だったから、すごく面倒だった。

2歳半で卒乳して、3歳過ぎてようやく気楽に添い寝から離れられるようになったのに。

 

長男の眠りが浅い原因は何かなぁ…。

ゲームかと思ったけど、今日はゲームなし日だし。

運動会の練習で疲れてる?

学校も習い事も、2年生で新しいものはやってないからそんなに大変とも思えないんだけども。

 

むしろ、寝るのが遅いせいかしら。

本来寝るべき21時前を越えて寝ることになるから、変に起きちゃうのかなぁ。

明日はもう少し早く寝かせたいところ。

 

21時お布団はいけるのよ。

そこからの絵本タイムが長いのよね…。

今日は、『100かいだての家』と『ミッケ』、それに寝る前のストレッチで30分かかっちゃった…。

効率的な夜の時間配分を考えなくちゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふるさと納税で、シャインマスカットと巨峰を予約。

たぶん巨峰の方が早く届いて、それからシャインマスカットと踏んでる!!

 

うちの子たち、フルーツでも何でも全部剥かせるから、時間かかるのよ。

シャインマスカットなんて、剥かない方が美味しいと思うんだけど。

 

とはいえ、美味しいフルーツのある生活は捨てがたいので、今年も注文よ。

秋の終わりのシャインマスカットも頼みたいけど、出張の予定が読めないからちょっと我慢。