終わった…。

終わったわ…。

お弁当の日々。

 

今日から給食っ!!

ふぅぅぅっ!!

(フゥっ!って叫ぶ、昔居たお笑い芸人の感じ。名前分からない笑)

 

まぁ、何日か作ると手早くなるもので、昨日とか10分で完了して、長男と久しぶりにニョッキとか見ちゃったけどね。

作り始めた日(4月4日)は30分だったのに。

 

朝起きて、玉子といて、おにぎり握って、卵焼きながら冷凍食品チンとして。(これで10分)

朝ご飯の準備して、水筒作って、子どもたちの荷物を確認。

次男の対応しつつ、お弁当箱に詰めて、7時30分にはランドセルの中に。

 

あとは長男がいかにスムーズに支度するかにかかってるわ(笑)

毎朝これでケンカしちゃう。

テレビ見たいなら、テレビ見ながらできることをすればいいのに、ずーっと手を止めてテレビ見ているんだもん。

時間もったいなくない?

 

と思うんだけども。

そういえば、この子達の父親もそうだなぁ。

うちの姉とかもそういうタイプ。

マルチタスクがいいかどうかはよくわからないし、できないものは仕方ないのかな。

 

とりあえず、4月最初の関門を乗り越えたわ。

お弁当を作るリズム、すぐ忘れちゃうんだよね~。

きっとまた9月初めに嘆いていると思うわ。

 

今年は授業が週の前半に集中しているから、木金は比較的ラク。

(あと辛すぎて、大学院を来週から開始にしたから今日は午後出勤でオッケー。)

 

脳梗塞疑いの同僚も、とりあえず疑いが晴れて退院できそうとのこと。

まじでホッとしたわ…。

でも不調は続いているらしく。

ちょっと頼りにしすぎた自覚はあるから、これから優しくします…。

 

私も人間ドックを申し込まないとな~。

乳がん検診もずいぶん受けてないから今年こそは!!

 

何事も身体が資本!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このあいだ、イオンでイチゴ買ったらさ。

めっちゃカビてて

凄く悲しかった。

 

これ、毎年やってるんだよね。

イオンで買わなきゃよかった。

傷んだ苺を隠すように入れるんだよね…。

1パック498円だけど、3個も捨てたから凄く勿体なかったよ…。

せめてすぐに傷んでいるかチェックすればよかった。

 

まだふるさと納税できるイチゴあるかなぁ。

駅前の成城石井のイチゴは信頼できるんだけど、そこまで行くのが遠い。

アピタのイチゴはけっこう酸っぱくて長男に不評。

 

でも、次男の朝はフルーツがないと始まらないのよw

昔はキウイとかもっと手頃だったのにな~。

1個138円とか、買えないわ…。