お祭り。

甘美な響き。

浴衣着て、出店を冷やかしながら歩いて、最後は花火。

君が~いた夏はぁ~~~♪

(ホワイトベリーね)

 

でも、知ってるのよ。

お祭りなんて、疲れに行く場所。

地元の花火大会ですら、帰りのバスにも乗れずに30分歩いて帰ったんだから。

 

今回は、それよりちょっと大きめの花火大会。

もちろんお祭りもやってる。

駐車場もある。

…けど、どうせ混んでるし!

酔った、とか、トイレ、とか、帰り道の渋滞とか。

子連れで行くモノじゃないわよね。

ましてワンオペ。

335日24時間くらいワンオペ。

でも、身近でやってるお祭りをスルーするのは、粋じゃないなぁとも思うのよ。

 

で、今日の選択は…?

じゃん!

 

 

研究室で花火大会~~~♪

いやね、ちょうど私の研究室から見えるのよ。

 

夕方、次男を保育園からピックアップ。

大学までひとっ飛び。

お祭り感を出すため、焼きそばとお団子を持参して。

 

いやぁ、素晴らしかった。

子ども達は始まるまでYouTubeみてご機嫌だし。

(はぐっとプリキュアと、ポケモン。)

 

私は熱い珈琲を1杯入れて。

研究室の掃除と今書いている書評のための資料集め。

ビールは飲めないけど、これはよかった。

トイレも並ばないし、涼しいし。

 

惜しむらくは、普段、窓を開けないので、音が聞こえなかったことかな。

 

子ども達は、夜の大学にちょっと怯えつつ。

でも非日常を楽しんでたわ~。

 

保育園と小学校の次くらいに大学と親しい我が子たち(笑)

 

来年もここでいいかな~。

下が小学生になったら連れて行けそうだけど、その頃には敢えて連れていかなくても…って心境になってそう。

(いま花火への食いつきがいいのは次男。長男はもうそこまで興味ない。)

 

何事も、今だけなんだなぁ…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お祭りのものって、魅力的よね~~♪

が、私。

お腹が弱いから、基本的にあまり食べない(笑)

そういう意味でも、研究室でお祭りはいい選択かも??

来年は何か作ろうかな~。