今日は、秋の出張に向けての打ち合わせ。

一緒に行く人の大学、4万までホテル代出るらしいよ…。

うちの12000円をどうすべきか…。

 

どうせ自分の科研で行くんだから、実費精算してくれってお願いしてるけど、返答なし。

値段が下がることないんだから、旅費関係、しっかり見直してほしいんだけどな~。

 

ということで、イタリア4泊、朝食付き12万円を予約。

一泊3万…。

半分以上持ち出しやん。

 

あと、決済しちゃったけど、いまレートめっちゃ悪かった。

あとでにした方がよかったかな。

 

予約はBooking.com。

海外ホテルは、バウチャー持ってても取れてないこと、よくある。

しかも、そういう時だけ英語ワカラナイって言われるよね~。

Booking.comでは今までなかったし、何かあったら日本語のカスタマーセンターがあるから安心…らしいけど。

やはり現地払いにしとけばよかったな。

ちょっと後悔。

 

一緒に行く友人は外国籍なので、ビザが取れるかにかかっているらしい。

ヨーロッパにビザ必要なのか…と思うと、日本国籍で良かったな。

ま、日本のビザを取れている人なので、たぶん大丈夫でしょう。

 

打ち合わせは思ったより早く終わったので、今から駅まで買い物に。

長男のSuica(の愛知バージョン)作っておこうかな。

7月は東京1回、岡山1回の出張予定。

子ども二人連れての新幹線…。

ドッキドキ。

 

このペースで科研を消費していくと、そろそろ余裕がなくなってくるな~。

やはり延長せずに、今年出しておくべきかも…?

 

 

楽天トラベルで一応、イタリアって調べてみたら。

 

 

 

出てきたの、これだけ。

いろいろ調べてもイタリアンレストランのある国内ホテルしか出てこない。

昔は、楽天でも海外のホテルを予約できないこともなかったんだけどねぇ。

コロナでいろいろ変わってしまったのね。

(調べ方の問題だったらごめんなさい。)

 

さて、英語の発表に向けて頑張るぞ~。

(フル原稿&アクセント全振りしないと、発表にならない…笑)