あっという間の二週間。

ベイビーはちょっと大きくなった…かな?

一ヶ月健診がけっこう先なので、体重を確認できないのが残念。

おっぱいはぼちぼち出ている…と思う。

 

そういえば、保健師さん訪問ってどうなるんだ?

母子手帳をパートナーに預けてしまったので、葉書がどこにあるか確認してない…。

愛知に帰ってから来てもらいたいけれども。

実家にいる限り、あんまり不安のない生活。

 

上の子がいると、どうしても動き回るので、ゆっくり休むというのが難しい。

そのせいか、悪露の量が減らないし、まだかなり赤くてちょっと気になっていた。

 

しかし、今朝から急に減っている!

 

「産後の生活」という冊子によれば、

 

産後二週間→赤褐色

産後三週→黄色

一ヶ月→透明

 

と変化するとのこと。

私は二週間前の火曜日の深夜に出産しているので、三週目というとちょうど今朝くらいなのか。

自分の体が教科書通り過ぎて怖いぜ…。

 

今回の出産は、上の子の時にはなかった前駆陣痛やおしるし、粘液栓などを確認できました。

出産しないと知ることもないだろう知識たち。

 

…あ~、もう一人だけ、赤ちゃん欲しいなぁ。

新生児抱っこして、おっぱいあげたいなぁ。

 

もう一人産むなら里帰りをどうするか、真剣に考えてしまった。

コロナ禍の今はどうだか知らないが、健診に行っていた病院は、子どもの宿泊が可能だそうで。

それなら、子ども連れて出産している間にパートナーか実家の母が来てくれるはず。

(今回は病院着いて1時間半だったけれども、痛くなった段階で呼べば、パートナーで6時間、実家からで4時間くらいで着くはず。)

 

ま、そんなことを考えるより、子ども二人をある程度育てることが先決なんですけども。