【レシピ】肉豆腐の作り方 | 食べながら人生を喜びに変える料理教室

食べながら人生を喜びに変える料理教室

自然の恵みに感謝し、今ここを感謝しながら作る料理。
食べるうちに人生が喜びいっぱいになります!
食材を愛おしむと食材がやる気を出す。
ときめきながら料理する方法をお伝えします。

毎日の料理から自信がわく方法〜

 

こんにちは、柏木京子です。

 

 

 

 

 

今日は肉豆腐のレシピ。

 

肉豆腐のメインの材料は、牛肉、豆腐、玉ねぎ。

 

日本の方は、切り落としでOKです。

 

アメリカでは薄切り肉が高いので、

塊肉を買って、自分で薄切りにします。

 

 

 

 

 

適当な大きさに切って、一旦冷凍。

 

半解凍してスライスすれば、そんなに大変ではありません。

 

 

ここで大事なのは、スライスの方向!!

 

 

肉には繊維があり、それを断ち切るように切ると柔らかい肉になる。

 

繊維に沿って切ると、固い肉になってしまいます。

 

ここ、大きな違いなんですよー!!

 

海外にお住まいの方、そこに気をつけて肉をスライスしてくださいね。

 

 

 

 

 

 

もしくは、アメリカならTrader Joe'sに薄切り肉が売っています。

 

「Shaved beef steak」

 

薄すぎる薄切り肉。笑。

 

一枚一枚はがれないくらいの薄さ。

 

これを使う場合は、面倒でも一枚ずつはがして使いましょう。

 

そのまま入れると、熱でくっついてしまうのでね。

 

手間がかかりますが、美味しく食べるために頑張って!!

 

ではレシピです。

 

 

 

【肉豆腐】

 

<材料>(4人分)

牛肉 200g

豆腐 1lb (450gくらい) ←日本で作る場合は豆腐1丁半

玉ねぎ 1個

きのこ(しめじ1パック、もしくはブラウンマッシュルーム大きめ5個くらい)

●醤油 大さじ5

●酒 大さじ4

●みりん 大さじ4

●水 100ml  

●お好みで 砂糖適宜

 

<作り方>

1.   豆腐は1パックを12等分(大きめの一口大)に切り、ペーパーで包み、水切りする。

 

2.   玉ねぎを半分に切り、繊維に沿って8当分にする。

 

       ブラウンマッシュルームは薄切りにする。

 

  (牛肉が塊の場合は、適当な大きさに切って冷凍する。

   冷蔵庫で半解凍し、薄切りにする。)

 

3.   フライパンに●の調味料を入れ、玉ねぎを入れて火にかける。

 

       沸騰してきたら空いているところに牛肉を入れて煮る。

 

ら、肉を一旦取り出す。

 

4.   豆腐、きのこを入れ、10分くらい煮る。

 

5.   取り出しておいた牛肉を加え、1〜2分温める。

 

 

 

 

 

ご参考まで、今回使ったのはこちら↑。

 

 

肉豆腐には豆腐がたくさん入るので

私はとても好きです。

 

 

 

実は今回、肉を切る方向を間違え、固い肉になってしまいました。

 

夫は肉と豆腐のバランスが・・・と言いながら、肉だけ先に食べてました。

 

あはは〜なるほどねー。

 

確かにバランス悪いね。

 

貴重な気づきをありがとう!

 

 

 

細かいところまでうるさい・・・と思うこともありますがこ

私にとっては貴重な意見。

 

フィードバックは受け取る気持ちでいると、とてもありがたい。

 

でも受け取る気持ちがない時は、ただ文句にしか聞こえません。

 

うるせーってなるドンッドンッ

 

 

私、料理に関しては受け取る気満々。

 

料理に関してだけ。

 

他はいらないけどー笑。

 

 

牛肉の旨みを吸ったお豆腐、とっても美味しいです!

 

美味しく召し上がってくださいね。

 

 

 

お申し込み受付中!

----------

 

【お出汁教室】オンライン

5月6日(土)10時〜

----------

 

料理がもっと楽しくなるプライベートセッション】

----------

 

【柏木京子のココロが喜ぶおうちご飯】

レディ東京Web版で連載!

今月のおすすめレシピは【ふわふわ鶏つくねの照り焼き】

----------

 

無料メルマガ

【おいしい、簡単、体が喜ぶレシピ】

↑↑ご登録はこちらから。