【魚と野菜の美味しい食べ方】2回目開催! | 食べながら人生を喜びに変える料理教室

食べながら人生を喜びに変える料理教室

自然の恵みに感謝し、今ここを感謝しながら作る料理。
食べるうちに人生が喜びいっぱいになります!
食材を愛おしむと食材がやる気を出す。
ときめきながら料理する方法をお伝えします。

毎日の料理から自信がわく方法〜

柏木京子です。

 

 

【魚と野菜の美味しい食べ方】オンラインクラス

6月に続き、2回目を行いました。

 

 

 

 

 

暑い夏を乗り切るメニュー4品をご提案。

 

2品は野菜を使った料理を、重ね煮で。

 

 

 

 

少し焦げたり、代替えの材料使ったり。

 

しっかり汁を飛ばし

少し焦げ目がつく。

 

それが旨味になります。

 

 

 

 

 

重ね煮は、冷たい鍋に材料を入れていきます。

 

蓋をして、火にかける。

 

だから鍋の中を見ることができない。

 

鍋と蓋の間から湯気がシューっと出てくる。

 

ここからの時間が大事。

 

これを体感で覚えていく。

 

音、匂い。

 

五感を使って料理します。

 

 

 

 

 

 

魚料理は2品。

 

大人気の雑穀入り梅しらすごはん。

 

梅干しが入るので、暑い夏でも食べやすい。

 

腐敗防止にもなりますね。

 

お弁当にもおすすめ!

 

 

 

 

 
 
鮭の焼き漬け。
 
すだちを入れたら、爽やかな仕上がりになりました。
 

 

 

 

今回はモンゴル人の方が、初めてご参加くださいました。

 

モンゴル料理は炒めて塩で味付けするくらいで、

凝ったことはしない。

 

日本に来たばっかりの頃は味噌汁が飲めなかった。

 

今は味噌、醤油、味醂も常備するようになったとのこと。

 

魚はほとんど食べなかったけど、チャレンジしたい!と

ご参加くださいました。

 

(モンゴルは内陸ですものね)

 

 

 

 

ご出産を終えて久しぶりに参加してくださった方も。

 

人生にはいろいろなイベントがあるけど

どんな時も料理はずっとしていくんですよね。

 

人生のイベントや国境を超えて

おつきあいさせていただけるありがたさ。

 

食って素晴らしい〜ラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

 

ご参加ありがとうございました!

 

 

7月17日からは【下ごしらえ】5期クラスが始まります。

 

・次の【魚と野菜】クラスは7/30です。

 

お申し込み受付中です!

 

 

 

 

お申し込み受付中!

----------

 

【魚×野菜・魚と野菜の美味しい食べ方】

7月30日(土)16時〜

----------

 

【下ごしらえでうまくいく料理のコツ】5期

7月17日(日)15時半〜17時半 1回目

----------

 

オンライン【お出汁教室】

9月4日(日)10:00〜

----------

 

料理がもっと楽しくなるプライベートセッション】

----------

 

 

柏木京子の【ココロが喜ぶおうちご飯】

レディ東京Web版でレシピ連載中〜!

今月は、鯵のソテー ラビゴットソース。

----------

 

無料メルマガ【常備したい5つの野菜】

ご登録はこちらから。